2018年04月01日

ライブドアブログへ引っ越しました。

八千代ナビ!早耳情報は、seesaaブログからライブドアブログに引っ越しました。
最新の情報はこちらをご覧ください。
http://yachiyonavi-hayamimi.blog.jp/
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☔ | Comment(0) | ◆イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月30日

ママにオススメ!生徒募集「ルーシーダットン」&「美・ボディメイク」

親子で通えるダンススクール「Y☆HOP STUDIO」のママ向けクラスから、生徒募集のお知らせです!


↑ 296号沿いドン・キホーテ八千代店裏にある山澤ビルの2階が教室です。

こちらのお教室では、ママ向けの講座としてタイ式ヨガ『ルーシーダットン』と、『美・ボディメイク』クラス』の2つが用意されています。

耳慣れない『ルーシーダットン』ですが、これはタイの三大医療『タイ古式マッサージ』『ハーブ療法』と並ぶ自己整体法だそうで、タイ式ヨガとも呼ばれています。
一般的なヨガ‍との違いは、呼吸法が独特であることや、あまり高度で難しいポーズがなく簡単な点!
ヨガの初級編とも言われるくらいなので、
「運動が苦手!」
「柔軟性に自信がない!」
「ヨガに挑戦してみたかったけれど、身体が硬くて心配・・・」
なんて方には、とってもオススメなレッスンです!


講師のKei先生にお話を伺いました。

『私は元々柔軟性が全く無くて…。さらに単調な作業もあまり得意でなく、地道に柔軟体操したり、ストレッチするのが退屈だと思ってしまうタイプ。
そんな私が楽しくてしょうがないものが「ルーシーダットン」な訳で、そのくらい続けやすい内容なんですよ!
レッスンで言われるがままに自分で動いて、想像して、楽しんで…。
気付いたら身体がポカポカして、身体が整っている!
それを定期的に続けていたら、知らない間に身体が柔らかくなっていた!
こういった部分が、ルーシーダットンの好きなところです。』


300320-hayamimi1.jpg

『ちなみに、「ルーシー」というのはサンスクリット語で仙人、修行僧という意味になります。
修行僧が厳しい修行で崩した体調や、歪んだ身体を治すために行ったことがルーシーダットンの始まりとも言われています。
ルーシーダットンはポーズを完成させることが目的ではなく、ポーズをとることにより、ご自分の身体の歪みに気付いたり、その身体を労わり、治していくことが目的です。
だから決して無理はせず、ご自分のできる範囲でやって頂いていいんです。頑張り屋さんは無理をしがちですが、無理をせずに力を抜いて取り組んだ方が、効果が出やすいんですよ!』



そして、もう一方のママ向けレッスン『美・ボディメイク』クラス。
産後ダイエットで体型を戻したいママに人気のお教室です!

300320-hayamimi2.jpg

産後に体型が戻らなかったママ、年齢と共に筋力・体力不足が気になる方や理想の体型を目指す女性のために、食事のカウンセリング・筋トレ・柔軟性アップのためのストレッチ実施など、ママの部活動的なクラスとなっています。
通われている生徒さんからは「前より疲れない身体になった!」「きれいになったと言われた!」「身体が軽くなって、もっと動きたい気持ちになった」というお声を頂くほど評判なんだとか!


≪講師のKei先生から一言≫

子育ては体力勝負!
疲れない、動けるママになりましょう!


疲れない身体、動ける身体作りを応援します!
両クラス共に、子連れOK!
子供がいて運動できないママにも、子供が大きくなったけど1人じゃなかなか運動が続かないママにも来て欲しいです!赤ちゃんや幼児連れのママもいて、長期休暇の際は小学生もたくさんいる中でやっています。

両クラスとも幼稚園ママや小学生のママが多く、中には赤ちゃん連れで参加されている方もいます。
興味がある方はどちらも子連れOKのクラスですので(託児はないため、ご自分でお世話はお願い致します)、ぜひお気軽に、まずは体験レッスンへお越しください!


【おけいこ詳細情報】
●タイ式ヨガ「ルーシーダットン」クラス
身体が硬くてもできるヨガ!
深い呼吸法で代謝の上がりやすい身体に!
リフレッシュしたい方向け。
【レッスン日時】第2、4火曜日(月2回)10:00〜11:00
【月謝】3,000円

●「美・ボディメイク」クラス
脱!おばさん体型。
産後ダイエットで体型を戻したいママが多いです。
筋トレ、ガッツリ動きたい方向け。
カウンセリングでダイエットもサポート!

【レッスン日時】毎週木曜日 10:00〜12:00(カウンセリング時間含む)
【費用】@月4回 今だけモニター価格で8,000円→5,000円(カウンセリング有り)A月2回 3,000円(カウンセリング無し)

「ルーシーダットン」、「美・ボディメイク」どちらも
【体験レッスン】随時募集中
【体験費】1,000円
※体験当日入会申し込みの場合、入会金5,000円 →半額の2,500円

【講師】 Kei
日本ダイエット健康協会認定インストラクター
日本ルーシーダットン普及連盟認定インストラクター

【教室場所】八千代市大和田新田138-76山澤ビル201(地図)296号沿いドン・キホーテ八千代店裏

●詳しくはホームページをご覧ください
http://www.keirusiedutton.com/
posted by やちなび子 at 00:16 | 千葉 | Comment(0) | ◆生徒募集! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

11/15開催!「教育講演会(花まる学習会代表 高濱正伸先生)」のお知らせ

今回は、八千代市市民会館で11月15日(水)に開催される「教育講演会」のご案内です。

算数脳ドリルとか、なぞぺーとか、はなまるリトルとか・・・
思考力系の学習ドリルに興味のある、幼稚園〜低学年くらいのお子さんをお持ちの方なら、きっと一度はどこかで目にしたことがあるはず!


↑ 算数脳ドリル なぞぺーシリーズとか・・・


↑ はなまるリトルとか・・・

これらの書籍は、首都圏をはじめ各地で人気を博している「花まる学習会」で用いられた教材が元になっているのですが、その学習教室を立ち上げ、現在も代表をつとめる高濱正伸先生による講演です。
数々のメディアで取り上げられ、全国各地で今も講演依頼が絶えない大変人気高い先生のお話が八千代市で伺えるという、かなり貴重な催しなのです!

主催されているのは、八千代市認定こども園連盟さん。
実は高濱先生による教育講演会は今回が初めてではなく、平成25年の秋から数回八千代にいらっしゃっています。講演は毎回大好評で、リピーターの方が多いのも特長のひとつ!
「何度聴いても満足度の高い講演!」と評判なんです。

★前回の講演会を聴かれた方の感想
『幼児期・児童期って大切なんだなぁと改めて思いました。頑張り過ぎず、孤独な母にならないように、つながりも大切にしたいです。』
『今回2回目の参加でしたが、今度は主人と一緒に聴きたいです!(私から話しても聞いてもらえないので・・・)』



私も一度参加させていただいたのですが、本っ当ーに!!!引き込まれるような素晴らしい講演です!!!

教育講演会だなんて、最初は堅苦しい雰囲気なのかな?と思っていましたが、子育てする中で誰もが悩むことだったり、あるあるゴトだったりを、絶妙なタイミングで挟みながら話が進んでいくので、「そうそう!そうなのよ!」と一気に親近感が湧いてしまいます。
思わず笑いを誘われてしまう軽快なお話に、心からうなずいたり、日頃の自分を思い返して反省してみたり、それでいいんだ!と安心感を頂いたり・・・。

具体例たっぷりで、充実した講演内容という満足感はもちろんのこと、何というか、心の栄養ドリンクのような効果が素晴らしいのです。

お母さんであることに、不安を感じない人ってなかなかいないですよね。

これでいいんだろうか?
ちゃんと育てられているんだろうか??

自分を責めることも、いっぱいあります。

けれども、高濱先生のお話を聞くだけで、不安でいても仕方がないじゃない!ととても前向きになれるんです。「こんなことで悩んでても無駄!よし、かーちゃん業、がんばろう!」っていう、パワーがもらえるんです!

今回もまた、お子さんが小さくても、大きくても、きっとどんな方にも得るものが大きい講演をしてくださると思います。無料の講演会ですので、ぜひお気軽に参加してみてはいかがですか?
人気のため、本日からまた追加募集枠を設けたそうなので、気になる方はお早目にお電話でご予約ください!


★イベント詳細情報

『教育講演会(花まる学習会代表 高濱正伸先生)』
【日時】平成29年11月15日(水)/午前11時〜12時30分
【会場】八千代市市民会館 小ホール(地図

【講演者】花まる学習会代表 高濱正伸先生

【講演テーマ】「子どもは外で育つ」
延べ2万8000人の子ども達を野外体験へ引率されてきた高濱先生ならではの目からウロコの話題が満載!今回のテーマは外での体験に着目しました。キーワードは“もめごとはこやし”。今までの野外体験の経験があるからこそ、子どもを持つ全ての親たちに伝えたいことがある!

(問題)
社会に出てからの荒波を越えていくために必要なものはどれでしょう?

@ 喧嘩をしても子ども同士で仲直りする経験 
A 子どもながらの命がけの経験 
B 周りの子から「すごーい!」と羨望の眼差しを注がれる経験 
C 目標にしたいと思えるたった一人の人と出会う経験


正解は・・・講演会で! 

【費用】無料
【主催】八千代市認定こども園連盟
【申し込み方法】電話にて連盟窓口(047−485−1809/高津幼稚園)までご連絡ください。
※空席があれば前日まで受付可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

291024-hayamimi1.jpg

■高濱正伸先生プロフィール
花まる学習会代表、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長、算数オリンピック委員会理事。1959年、熊本県出身。東京大学大学院卒。1993年に学習教室『花まる学習会』を設立。「カンブリア宮殿」「情熱大陸」等メディアにも出演し、教育や子育てに関する著書多数。
posted by やちなび子 at 14:01 | 千葉 ☁ | Comment(0) |  > 講演会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月05日

【入園説明会】10/7(土)・27(金)開催!クレヨンキッズインターナショナル

291004-hayamimi1.jpg

人気のインターナショナルプリスクール「クレヨンキッズインターナショナル」の入園説明会が、今月7日(土)と27日(金)に開催されるそうです!

小規模園ながら、英語はもちろんのこと、この時期のお子さんを多角的に成長させてくれるような、さまざまなカリキュラムが盛り込まれているのが特長のひとつ。

お預かり時間の長いナーサリー(保育園)やショートタイムのキンダー(幼稚園)、夕方クラスのアフターキンダー(幼稚園)クラスに加え、昨年4月からは八千代市小規模認可保育園の承認も取得し、日本語メインの認可保育園も併設しています。
また、小学校1年生〜3年生を対象にしたアフタースクールクラス(学童保育)や、幼児から大人までの英語教室なども充実しているんですよ!
詳しくは、ホームページhttp://www.crayon-kids.com/classをご覧ください。

普段から毎年少人数で募集締め切りも早いので、早めの説明会チェックがオススメ。
幼児からの本格的な英語教育にご興味をお持ちの方、ぜひお気軽に参加してみてはいかがでしょうか?

291004-hayamimi2.jpg

2018年4月入園向け クレヨンキッズ入園説明会
【日程詳細】
@2017年10月7日(土)10:00〜、A10月27日(金)10:00〜
【対象年齢】
★2018年4月時点で年少〜年長クラスにご入園予定のお子様
★1歳児・2歳児クラスご入園をご検討のお子様
※来年以降ご入園をお考えの方も、お気軽にご来園ください。
【お申込み方法】
ホームページ(http://www.crayon-kids.com/)の予約フォームからご連絡ください。
【お問い合わせ】
クレヨンキッズインターナショナル事務局
電話 047-411-4605 または メール info@crayon-kids.com
※日本語で対応可能です。

●クレヨンキッズインターナショナル
【所在地】千葉県八千代市大和田新田15 高津団地1街区15棟104号(地図
東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅下車徒歩12分
新京成バス リブレ京成前 徒歩1分
【お問い合わせ】047-411-4605 または info@crayon-kids.com
【ホームページ】http://www.crayon-kids.com/default.html

〔関連レポート〕
2015年12月13日【八千代市の幼稚園】クレヨンキッズインターナショナル
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 | Comment(0) | ◆イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月10日

祝20周年!道の駅やちよ「開設20周年記念祭」7/15(土)〜16(日)開催

毎年7月に開催されている「道の駅やちよ開設記念祭」が今年も行われます。
今年は記念すべき20回目ということで、7/15(土)と16(日)の2日間にわたり開催されるほか、「八千代市制施行50周年記念」と合わせた特別イベントが16日に開催されるんですって!

16日の午前10時からは、元AKB48・千葉県道の駅ナビゲーターの藤江れいなさんがイベントに参加し、12時まで開設20周年記念式典が予定されています。
さらに、午後1時からと、2時半からの2回にわたって、昨年9月末にも披露してくださった「ザ・フォースアベニュー・ビッグサウンズオーケストラ」の皆さんによる無料ジャズバンド演奏も!

290710-1.jpg
↓ 体験レポートはこちら
『JAZZビッグバンド演奏イベント&売場レポ「野菜高騰もあとひと月の辛抱!」』(2016年09月30日)

そして16日(日)は、お買い物された方先着1,000名の方に、レジにて記念品の配布もあるとのことですよ!

毎年人気のメロン・スイカの切り売りなども健在。
こちらは15日(土)からの2日間行われるので、お買い物を楽しみたい方は土曜日もオススメです!
夏祭りのような雰囲気で、お子さんにもとても人気のイベントです。ぜひ足を運んでみてくださいね!

tenpo280719-5.jpg
↓ 体験レポートはこちら
『7/17開催!道の駅やちよ「第19回 開設記念祭」に行ってきました』(2016年07月17日)

≪イベント詳細情報≫
『八千代ふるさとステーション開設20周年記念祭』
【開催日時】2017年7月15日(土)〜16日(日)/9:30〜15:00頃
【チラシPDF】
290710-2.jpg
⇒開設20周年記念祭

290710-3.jpg
⇒16日開催ジャズイベント

●道の駅やちよ 八千代ふるさとステーション 047-488-3188
千葉県八千代市米本4905-1道の駅「やちよ」(地図
【交通手段】
(バス)@京成電鉄「勝田台駅」より米本団地行き(約25分)A東葉高速鉄道「八千代中央駅」から米本団地行き(約20分)※@Aいずれも終点米本団地下車 徒歩約5分
【ホームページ】http://www.yachiyo-fs.net/
posted by やちなび子 at 14:58 | 千葉 ☀ | Comment(0) | ◆イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月07日

クレヨンキッズ「2017年サマースクール」募集のお知らせ

毎年人気のクレヨンキッズ「サマースクール」の予約が始まっています!

290707-1.jpg

ネイティブの先生やバイリンガルスタッフに囲まれ、プチ留学さながらの英語環境。
特に何か困ったことが無い限りはほぼ英語でのやりとり。
『英語のシャワー』をたっぷり浴びながら数日間を過ごすという、夏の貴重な体験です。

実際、なび次男も年中児でお世話になりましたが、3年前だというのにいまだに「また通いたいなぁ!!」と口にするほど!英語はあくまで“たまたまそういう環境だった”くらいにしか思っていないのか、特に抵抗感もなく、すぐに打ち解けていたのも印象的でした。

hayamimi280625-1.jpg

『今年度も、楽しく学ぶ質の高いレッスンを展開してまいります。机の上だけが勉強ではありません。戸外活動や、実際に身体で体験できる楽しいプログラムをご用意いたしております。本物の体験、本物の英語に触れて大きく成長できるプログラムをお楽しみに!』(クレヨンキッズ 園長)

ちなみに、日本人の先生もいらっしゃるので、朝や帰りのときに子どもの様子を教えていただけますよ!
私自身が英語にニガテ意識があるので、こういう場所にお預けするのはものすごく躊躇してしまうのですが・・・子どもにとって、大人が考えるほど言語の違いや新しい体験は臆するものではないらしい。

すでに6月19日から募集が始まっています。
定員になり次第締め切りとなりますので、ご興味のある方はお早めにお問い合わせしてみてくださいね!


クレヨンキッズ「2017年サマースクール」

【日程詳細】
★1st week(5日間)
7月31日(月)〜8月4日(金)
9:30〜14:30
¥30,000

◆2nd Week(4日間)
8月28日(月)〜8月31日(木)
9:30〜14:30
¥25,000

◆1st & 2nd Weeks(9日間)
¥50,000円

【対象年齢】年中児以上
※年少児でご参加ご希望の場合は、ご相談ください。

【お申込み開始日】2017年6月19日(月)〜
※定員になり次第、締め切らせて頂きます。

☆お申込みは、Eメールでお願いいたします。
info@crayon-kids.com

【他連絡事項】
〇お申込み後、サマースクールの詳しい日程を記載した「しおり」をお渡し致します。プログラム内容、入金のご案内等が記されております。
〇昼食は、幼稚園給食のお弁当をご用意します。(足りない方は追加ご持参可能です)
〇園外活動を行う際は、お弁当、交通費、入場料等が別途必要となります。
〇通園バスご利用ご希望のかたは、お問合せください。

【お問い合わせ】047-411-4605
Crayon Kids International事務局

●クレヨンキッズインターナショナル
【所在地】千葉県八千代市大和田新田15 高津団地1街区15棟104号(地図
東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅下車徒歩12分
新京成バス リブレ京成前 徒歩1分
【お問い合わせ】047-411-4605 または info@crayon-kids.com
【ホームページ】http://www.crayon-kids.com/default.html

〔関連レポート〕
2015年12月13日【八千代市の幼稚園】クレヨンキッズインターナショナル
posted by やちなび子 at 13:46 | 千葉 ☁ | Comment(0) | ◆イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

第13回 KaPilina(カピリナ)4/29(祝)〜30(日)開催!

290424-4-hayamimi.jpg

暖かい日が増えてきて、過ごしやすい陽気になりましたね。
さて、いよいよゴールデンウィーク!初日となる29日と言えば、毎年恒例の「八千代ゆりのき台つつじ祭り」!2006年4月に初めて行われ、今年で11回目を迎えるのだとか。

⇒記念すべき第1回目のつつじ祭りレポートはこちら
2005年9月から始めたこのやちなびと、実は同い年!
このレポートを書いたのが、ついこの前のような気がしますが…。

290424-3-hayamimi.jpg
↑ 写真は第7回のとき。1回目に比べると、出店も格段に多くなりました!最近もますます賑やかに、すっかり街のお祭りとして定着していますね!


さてさて、そんなつつじ祭りに合わせて、毎回ゆりのき通りから1本路地を入ったところで『ハワイアン』なイベントが開催されているのをご存知でしょうか?
ハワイアンヒーリングサロン「マナオピリ」さん主催のチャリティイベント「KaPilina(カピリナ)」です。

2008年5月6日に第1回目が行われて以来、つつじ祭り以外にも、ビールの美味しい真夏に開催されたり…と年に数回開催されていたこともあり、今回で13回目を迎えるそうです!
初期の頃はスピリチュアルなビーズアクセ作家さんや占い、ハワイアンなワークショップなどがメインでしたが、最近は表の駐車場を舞台に、フラの発表やハワイアンバンドの音色で賑わうようにもなりました。
⇒早耳情報での第1回目告知記事がこちら

290424-5-hayamimi.jpg
↑ こちらは2009年7月に行われたカピリナの様子です。⇒レポートはこちら

チャリティイベントとされているのは、カピリナでの収益金の一部が「WFP国連世界食糧計画」へ寄付されるから。
カピリナという言葉が、ハワイ語で「ご縁」「つながりあう」という意味を持っているそうです。イベントに足を運ばれた皆さんが楽しんだその延長線上で、多くの命が助かっている…という、尊い命にもつながる素敵なイベント。
八千代ゆりのき台つつじ祭りにいらっしゃった際には、ぜひ「焼肉えびす」の裏通りを覗いてみてくださいね!

290424-1-hayamimi.jpg
↑ 沢山の方にイベントへ来ていただきたい!という思いで、最近お子さんをメインに配っているというステッカー。手にされた方いらっしゃいます??

≪イベント詳細情報≫
2日間開催!
第13回 KaPilina(カピリナ)
【開催日時】2017年4月29日(土)〜30日(日)/10:00〜16:00
※ライブは4/29(土)のみ

【会場】千葉県八千代市ゆりのき第4-8-1 ハワイアンカフェ「プナルウ」前


【フェイスブック】https://www.facebook.com/kapilina.punaluu/

290424-2-hayamimi.jpg
posted by やちなび子 at 14:34 | 千葉 ☁ | Comment(0) | ◆イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月22日

第52回八千代市小中学校音楽会も放映!12/2から開始(J:COM放送スケジュール)

今年も「八千代市小中学校音楽会」が11月10日(木)〜11日(金)に八千代市市民会館の大ホールで開催されました。先月の体育祭から1ヶ月も経たないのに、子どもたちは大忙しですね!
各学校から集まった子どもたちによる合唱や、吹奏楽部の素晴らしい演奏が次々と披露されたその様子は、今年もJ:COMさんがしっかり放送してくださるようです。

放送開始は、12月2日(金)の中学校ブロックから。
各ブロックそれぞれ3日間、たっぷり2時間放送されますよ!

20161121_hayamimi1.jpg

≪放送スケジュール≫
●八千代市小中学校音楽会 中学校ブロック
12月2日(金)/19:00〜21:00
12月3日(土)、4日(日)/16:00〜18:00
●八千代市小中学校音楽会 小学校Aブロック
12月9日(金)/19:00〜21:00
12月10日(土)、11日(日)/16:00〜18:00
●八千代市小中学校音楽会 小学校Bブロック
12月16日(金)/19:00〜21:00
12月17日(土)/16:00〜18:00
12月18日(日)/19:00〜21:00 

【放送内容】
八千代市内の小・中学校が出演する音楽会。会場に子ども達の練習の成果がこだまします。
今年も子ども達の歌声と演奏を2時間の特別番組でお送りします!
【放送エリア】J:COM YY八千代のサービスエリア(地デジ11ch)
【詳細ページ】http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/yachiyosougo_ongakukai2016.html
posted by やちなび子 at 02:06 | 千葉 ☁ | Comment(0) | ◆八千代市関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月02日

11/5開催!八千代ふるさとステーション「秋の収穫祭」ほか

朝晩グッと冷え込む日が増えてきて、いよいよ年末に向けて季節の移り変わりが進んでいます。
さあ、ようやく11月!
年間で一番野菜が豊富に揃う、実り多き1ヶ月がやってきました!

毎年恒例「秋の収穫祭」のお知らせです。

20161101_hayamimi4.jpg

八千代ふるさとステーション「秋の収穫祭」
【開催日時】2016年11月5日(土)/9:30〜15:00頃まで
【会場】道の駅やちよ 八千代ふるさとステーション
※10:00頃から正面広場にて“ポン菓子”の無料配布あり(無くなり次第終了)

↓ クリックすると拡大表示されます
20161101_hayamimi1.jpg


今回もピロティには、さまざまなブースが並ぶ予定だそうです。
お馴染み「八千代桜」の試飲販売や、つきたて餅の販売(あんこ・きな粉・からみ)各100円は定番!どーんと祭りや源右衛門祭りで長蛇の列を作るほどの人気を誇る、あの「源右衛門鍋」の販売も企画されているとか!

↓ 八千代の農家さんが用意する、自家製もち米100%のつきたて餅の濃厚さといったら!
20161101_hayamimi2.jpg

↓ 昨年の収穫祭でも行われた「新米の食べ比べ」イベントは、今回も実施するそうですよ!
20161101_hayamimi3.jpg

⇒2015収穫祭のレポートはこちら

そのほか、アイス工房では牛乳アイスを50円引きで販売したり、農産物直売所クラフトさんの並びにある生花店「(有)花の江緑園」の観葉植物が全品定価の20%引きになったり!
いろいろとお得な一日です。

20161101_hayamimi6.jpg
⇒花屋さん「(有)花の江緑園」のレポートはこちら


さらに!!
翌日6日(日)も、農産物直売所クラフトさんでお買い物をされた方へ紅白餅を進呈する予定だそうです!
700個ほど用意しているとのことですが、無くなり次第終了です。

20161101_hayamimi5.jpg

今年の11月は、もう1回イベントが企画されています。

11月20日(日)は、農産物直売所クラフトさん主催による直売企画!クラフトさんに野菜を置いている農家さんが、ふるさとステーションの正面広場で販売してくださるんですって!

「いつもはラベルの名前だけしか知らなかったあの人が・・・!?」
と思うと、何となく有名人に会えるような気分になって、ちょっとソワソワ。
せっかくなので、オススメの食べ方を聞いてみたりしたいですね!

クラフト農家さんによる直売イベント
【開催日時】2016年11月20日(日)/9:30〜お昼頃まで
【場所】八千代ふるさとステーション正面広場


安くて新鮮!美味しい八千代の野菜を、今月はたっぷり堪能してみませんか?

●八千代ふるさとステーション 農産物直売所「クラフト」 047-488-3188
千葉県八千代市米本4905-1 道の駅やちよ八千代ふるさとステーション内(地図
【営業時間】9:30〜18:00 ※年末年始は営業時間が変わります
【定休日】第2月曜日
※2016年11月14日(月)〜16日(水)は臨時休業
【交通手段】
(バス)@京成電鉄「勝田台駅」より米本団地行き(約25分)A東葉高速鉄道「八千代中央駅」から米本団地行き(約20分)※@Aいずれも終点米本団地下車 徒歩約5分
(駐車場)第1駐車場/77台(うち大型10台)、第2駐車場/33台、臨時駐車場/55台
【ホームページ】http://craft-yachiyo.net/
posted by やちなび子 at 15:33 | 千葉 ☁ | Comment(0) | ◆イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月19日

J:COM放送であの感動をもう一度!平成28年度「八千代市小中学校総合体育祭」

昨日の10月18日は、久々に暑いくらいの秋晴れに恵まれましたね!

八千代市総合グラウンドでは、無事に小学校総合体育祭Aブロック大会が開催された様子。
小学校でも毎日のように上学年のお兄さん・お姉さんが練習に励んでいて、見学に訪れた保護者の皆さんも感動しきりだったのでは?!
我が家のなび長男も、来年はいよいよ出場の年になるので楽しみです。

さて、そんな小中学生の子どもたちの頑張りを、ぜひもう一度見たい!!
というご期待に応えるべく、今年もまたJ:COMさんが特別番組をご用意してくださいましたよ!

20161018_hayamimi1.jpg

≪放送スケジュール≫
★八千代市中学校総合体育祭 
【放送日時】2016年11月4日(金)/ 19:00〜、5日(土)・6日(日)/16:00〜

★八千代市小学校総合体育祭Aブロック大会 
【放送日時】2016年11月11日(金)/ 19:00〜、12日(土)・13日(日)/16:00〜

★八千代市小学校総合体育祭Bブロック大会 
【放送日時】2016年11月18日(金)/19:00〜、19日(土)・20日(日)/16:00〜

≪チャンネル≫ J:COMチャンネル地デジ11ch
≪放送エリア≫ J:COM YY八千代のサービスエリア

各学校のプログラム内容などの詳細は、J:COMさんの特設ページにて紹介されているので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/ichioshi/yachiyosyotyuutaiikusai.html(J:COMサイト)
posted by やちなび子 at 00:40 | 千葉 ☁ | Comment(0) | ◆八千代市関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。