先日ようやくまとまった雨は降りましたが、7月後半から8月にかけて、毎日のように晴天に恵まれたので、今年の梨の出来はかなり期待できるらしい!
8月上旬から直売所で飛ぶように売れている品種「幸水(こうすい)」は、今がピーク。
お盆を過ぎると、今度は「豊水(ほうすい)」が出回り始めます。
幸水は、とにかく甘い!!
という印象が強い梨で、人気高い品種なのですが、梨好きの方は決まって「豊水のほうが好き」と口にされるのです。私もはじめは断然幸水派だったのですが、食べ比べをはじめて分かったことは、「豊水のほうが、より各直売所の味に差が出やすい」ということでした。
甘さだけではなく、コクの深み、ほどよい酸味とのバランス、芳醇な香り・・・
どれをとっても、同じ梨はひとつとして無い!と言えるほど、とても個性の出やすい品種のようです。
そんな豊水が一同に会す、年に1回の人気イベント「やちよの梨 味自慢コンテスト」が、今年も緑が丘イオンで開催されることが決定しました!!
市内の人気梨園、数十軒が競う!!
朝どり完熟梨の頂点に立つのは、一体どの梨園か?!
今年で30回目を迎える記念すべきイベント、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

⇒昨年開催された、2014「やちよの梨 味自慢コンテスト」のレポートはこちら
そうそう、前回も好評だったジャンケン大会は、今年もやるそうですよ!
先着200名に参加券が配布され、コンテストの上位5位に入賞した梨がプレゼントされるんです。今のところの予定では、1位〜3位のものは1箱ずつ、4位〜5位のものは6個ずつ、計7人の方に配布されるという企画のようですが、当日変更の可能性も。
恐らくまた、参加券はあっという間に配布終了してしまうと思われますが・・・、楽しいお子様向けのゲームなどは参加券は不要ですので、チャレンジしてみてくださいね!
★イベント詳細情報
「やちよの梨 味自慢コンテスト」〜第30回八千代市園芸農産物(梨・豊水の部)共進会
【開催日時】平成27年9月12日(土)午前10時〜正午
【会場】イオン八千代緑が丘店 2階 アゼリア広場
【内容】
・共進会(生産者の出品した梨(豊水)を専門知識を持った千葉県農業事務所の普及指導員が糖度,品質等を審査し順位を決定します。)
・会場内において入賞品の展示
・梨の試食と販売
・ジャンケン大会(先着200名参加、梨プレゼント)
・お子様向けゲーム
≪タイムスケジュール≫
審査 8時〜10時
入賞品展示 10時〜11時
試食・販売 10時〜12時(なくなり次第終了)
お子様向けゲーム 10時〜 (〃)
じゃんけん大会参加券配布 10時〜 (先着200枚)
表彰式・じゃんけん大会 11時30分〜
【主催者】八千代市園芸協会
(共催)八千代市梨業組合
(後援)八千代市農業協同組合、八千代市
【お問い合わせ】
八千代市農業協同組合 指導販売課(担当:山口)047-459-8125
八千代市 産業活力部 農政課(担当:田邉)047-483-1151 内線3564