2017年10月24日

11/15開催!「教育講演会(花まる学習会代表 高濱正伸先生)」のお知らせ

今回は、八千代市市民会館で11月15日(水)に開催される「教育講演会」のご案内です。

算数脳ドリルとか、なぞぺーとか、はなまるリトルとか・・・
思考力系の学習ドリルに興味のある、幼稚園〜低学年くらいのお子さんをお持ちの方なら、きっと一度はどこかで目にしたことがあるはず!


↑ 算数脳ドリル なぞぺーシリーズとか・・・


↑ はなまるリトルとか・・・

これらの書籍は、首都圏をはじめ各地で人気を博している「花まる学習会」で用いられた教材が元になっているのですが、その学習教室を立ち上げ、現在も代表をつとめる高濱正伸先生による講演です。
数々のメディアで取り上げられ、全国各地で今も講演依頼が絶えない大変人気高い先生のお話が八千代市で伺えるという、かなり貴重な催しなのです!

主催されているのは、八千代市認定こども園連盟さん。
実は高濱先生による教育講演会は今回が初めてではなく、平成25年の秋から数回八千代にいらっしゃっています。講演は毎回大好評で、リピーターの方が多いのも特長のひとつ!
「何度聴いても満足度の高い講演!」と評判なんです。

★前回の講演会を聴かれた方の感想
『幼児期・児童期って大切なんだなぁと改めて思いました。頑張り過ぎず、孤独な母にならないように、つながりも大切にしたいです。』
『今回2回目の参加でしたが、今度は主人と一緒に聴きたいです!(私から話しても聞いてもらえないので・・・)』



私も一度参加させていただいたのですが、本っ当ーに!!!引き込まれるような素晴らしい講演です!!!

教育講演会だなんて、最初は堅苦しい雰囲気なのかな?と思っていましたが、子育てする中で誰もが悩むことだったり、あるあるゴトだったりを、絶妙なタイミングで挟みながら話が進んでいくので、「そうそう!そうなのよ!」と一気に親近感が湧いてしまいます。
思わず笑いを誘われてしまう軽快なお話に、心からうなずいたり、日頃の自分を思い返して反省してみたり、それでいいんだ!と安心感を頂いたり・・・。

具体例たっぷりで、充実した講演内容という満足感はもちろんのこと、何というか、心の栄養ドリンクのような効果が素晴らしいのです。

お母さんであることに、不安を感じない人ってなかなかいないですよね。

これでいいんだろうか?
ちゃんと育てられているんだろうか??

自分を責めることも、いっぱいあります。

けれども、高濱先生のお話を聞くだけで、不安でいても仕方がないじゃない!ととても前向きになれるんです。「こんなことで悩んでても無駄!よし、かーちゃん業、がんばろう!」っていう、パワーがもらえるんです!

今回もまた、お子さんが小さくても、大きくても、きっとどんな方にも得るものが大きい講演をしてくださると思います。無料の講演会ですので、ぜひお気軽に参加してみてはいかがですか?
人気のため、本日からまた追加募集枠を設けたそうなので、気になる方はお早目にお電話でご予約ください!


★イベント詳細情報

『教育講演会(花まる学習会代表 高濱正伸先生)』
【日時】平成29年11月15日(水)/午前11時〜12時30分
【会場】八千代市市民会館 小ホール(地図

【講演者】花まる学習会代表 高濱正伸先生

【講演テーマ】「子どもは外で育つ」
延べ2万8000人の子ども達を野外体験へ引率されてきた高濱先生ならではの目からウロコの話題が満載!今回のテーマは外での体験に着目しました。キーワードは“もめごとはこやし”。今までの野外体験の経験があるからこそ、子どもを持つ全ての親たちに伝えたいことがある!

(問題)
社会に出てからの荒波を越えていくために必要なものはどれでしょう?

@ 喧嘩をしても子ども同士で仲直りする経験 
A 子どもながらの命がけの経験 
B 周りの子から「すごーい!」と羨望の眼差しを注がれる経験 
C 目標にしたいと思えるたった一人の人と出会う経験


正解は・・・講演会で! 

【費用】無料
【主催】八千代市認定こども園連盟
【申し込み方法】電話にて連盟窓口(047−485−1809/高津幼稚園)までご連絡ください。
※空席があれば前日まで受付可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

291024-hayamimi1.jpg

■高濱正伸先生プロフィール
花まる学習会代表、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長、算数オリンピック委員会理事。1959年、熊本県出身。東京大学大学院卒。1993年に学習教室『花まる学習会』を設立。「カンブリア宮殿」「情熱大陸」等メディアにも出演し、教育や子育てに関する著書多数。
posted by やちなび子 at 14:01 | 千葉 ☁ | Comment(0) |  > 講演会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月05日

【入園説明会】10/7(土)・27(金)開催!クレヨンキッズインターナショナル

291004-hayamimi1.jpg

人気のインターナショナルプリスクール「クレヨンキッズインターナショナル」の入園説明会が、今月7日(土)と27日(金)に開催されるそうです!

小規模園ながら、英語はもちろんのこと、この時期のお子さんを多角的に成長させてくれるような、さまざまなカリキュラムが盛り込まれているのが特長のひとつ。

お預かり時間の長いナーサリー(保育園)やショートタイムのキンダー(幼稚園)、夕方クラスのアフターキンダー(幼稚園)クラスに加え、昨年4月からは八千代市小規模認可保育園の承認も取得し、日本語メインの認可保育園も併設しています。
また、小学校1年生〜3年生を対象にしたアフタースクールクラス(学童保育)や、幼児から大人までの英語教室なども充実しているんですよ!
詳しくは、ホームページhttp://www.crayon-kids.com/classをご覧ください。

普段から毎年少人数で募集締め切りも早いので、早めの説明会チェックがオススメ。
幼児からの本格的な英語教育にご興味をお持ちの方、ぜひお気軽に参加してみてはいかがでしょうか?

291004-hayamimi2.jpg

2018年4月入園向け クレヨンキッズ入園説明会
【日程詳細】
@2017年10月7日(土)10:00〜、A10月27日(金)10:00〜
【対象年齢】
★2018年4月時点で年少〜年長クラスにご入園予定のお子様
★1歳児・2歳児クラスご入園をご検討のお子様
※来年以降ご入園をお考えの方も、お気軽にご来園ください。
【お申込み方法】
ホームページ(http://www.crayon-kids.com/)の予約フォームからご連絡ください。
【お問い合わせ】
クレヨンキッズインターナショナル事務局
電話 047-411-4605 または メール info@crayon-kids.com
※日本語で対応可能です。

●クレヨンキッズインターナショナル
【所在地】千葉県八千代市大和田新田15 高津団地1街区15棟104号(地図
東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅下車徒歩12分
新京成バス リブレ京成前 徒歩1分
【お問い合わせ】047-411-4605 または info@crayon-kids.com
【ホームページ】http://www.crayon-kids.com/default.html

〔関連レポート〕
2015年12月13日【八千代市の幼稚園】クレヨンキッズインターナショナル
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 | Comment(0) | ◆イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。