→昨年の早耳レポートはこちら

こちらの大学では、地元の方々にもぜひ興味を持っていただけるような大学祭にしたい!という思いから、日本や中国などの伝統芸能を実演・体験できる催しを企画されているんです。
『本大学の人文学部には、日本伝統文化学科や、中国や韓国のアジア言語文化を学ぶコースがありまして、こうした大学の特色を生かした催しを用意いたしました。といっても、学生が実演したりするものではなく、どれも教授のお知り合いや伝手などでお招きした、プロの方による実演や体験ばかりです。』
従来は学生がメインで楽しめるものはあっても、地域の方を巻きこめるようなイベントが少なかったようですが、昨年からこうした取り組みをスタート!なかなか触れる機会の少ない伝統芸能は大変人気が高かったようで、地域の方々が沢山いらっしゃったそうです。

そうそう、今年もお笑いライブは健在!
今回は“COWCOW” 、“Bコース”、“コンマ二センチ”、“チーモンチョーチュウ”、“フルーツポンチ”の計5組が登場予定です。
ほかにも、正門から続く中央の広場では学生たちによる模擬店が出店され、200〜400円程度で焼きそばなどが販売されるそう。また、25日・26日の両日でフリーマーケットが開催されます。(※フリーマーケットの出店者募集中!10月15日(水)締切なので、ご興味のある方はぜひお問い合わせしてみてくださいね。→http://homepage3.nifty.com/tsu-gakusai-furima/)
校内では、教室で学生による展示が行われていたり、受験生向けにオープンキャンパスも併せて実施されるとのことでした。
さらに最終日の26日18:45頃から、後夜祭で毎年恒例となっている打ち上げ花火が、楽しい大学祭を締めくくります。

お祭り的な要素だけではなく、普段体験できないような催しがたくさん用意されている翠樟祭。なかなか自分の身内や友人が通っていないと馴染みの無い大学祭ですが、これなら全く関係がなくても気軽に参加できそう!
そうそう、小さいお子さんも大歓迎とのこと。ぜひ地元のキャンパスイベントに参加してみませんか?
【東京成徳大学 平成20年度 翠樟祭(すいしょうさい)】
テーマ『「ひろがれ!! 絆∞(むげんだい)』
【日時】10月25日(土)11:00〜16:00、26日(日)11:00〜19:00
【会場】千葉県八千代市保品2014 東京成徳大学八千代キャンパス(地図)
【交通】京成勝田台駅・東葉勝田台駅ともA3出口より無料スクールバスで10分(→翠樟祭バスダイヤ)
【問い合わせ先】047-488-7112(学生課)
★イベント詳細情報
10月25日(土)
@シンポジウム『源氏物語はどう読まれてきたか』
10:30〜12:00/情報棟1階 AVホール
小林朋恵 『源氏物語』と平安宮廷文学
青柳隆志 『源氏物語』と朗詠
金丸和子 『源氏物語』の仏像
奥村けい子 能と『源氏物語』
増尾伸一郎 「もののあはれ」と「もののけ」

『紫式部が“源氏物語”を書いたのは、千年前のことです。以来、この作品はずっと読み継がれ、さまざまな分野に大きな影響を与え続けてきました。今回の企画では、日本伝統文化学科所属の教員が、それぞれの専攻領域から“源氏物語”の意義について考えてみたいと思います。』
A日本の伝統芸能
茶道(表千家)11:30〜15:00/305教室(教室棟3階)
直井准教授、茶道同好会による立礼(椅子席)のお点前
十二単11:30〜15:00/伝統文化資料室(教室棟3階)
青蜍ウ授・日伝学生による平安王朝衣装体験
B中国の伝統芸能
獅子舞、二胡、京劇 13:00〜14:30/大講義室
実演を中心に簡単な解説あり(京劇俳優/魯大鳴氏、盧思氏・二胡奏者/秀敏氏)

『京劇の舞台はかなりお値段のするものですけれども、今回は無料ですのでお値打ち企画です。講師となる京劇俳優さんが、実演をしながらその演技を解説してくださるという、他ではなかなか経験の出来ない機会ですので、初めての方はもちろんのこと、見たことのある方にはさらに興味深いものだと思います。
二胡はバイオリンのように弦を弓でこすって弾く楽器ですが、その音色は心に響き、優しく懐かしいものです。二胡奏者のCDも沢山発売されていますが、生演奏を耳にする機会はそうそうありません。ぜひプロの演奏を楽しんでいただければと思います。』
10月26日(日)
@お笑いライブ 13:00〜(屋外ステージ)
出演者/COWCOW 、Bコース、コンマ二センチ、チーモンチョーチュウ、フルーツポンチ
※野外ステージでは、その他の時間帯にも軽音楽サークルや吹奏楽サークル、ダンスサークルなどの発表も見ることができます。

A日本の伝統芸能
十二単11:30〜15:00/伝統文化資料室(教室棟3階)
青蜍ウ授・日伝学生による平安王朝衣装体験
B毎年恒例花火の打ち上げ 18:45頃〜/後夜祭
25日・26日 両日
@オープンキャンパス11:00〜15:00
Aフリーマーケット開催
※フリーマーケット出店募集中!(10月15日(水)締切)
→http://homepage3.nifty.com/tsu-gakusai-furima/
●東京成徳大学八千代キャンパス 047-488-7112(学生課)
千葉県八千代市保品2014(地図)
東京成徳大学ホームページ/http://www.tsu.ac.jp/index.html
〔関連レポート〕
2007年10月12日 東京成徳大学「翠樟祭(すいしょうさい)」開催!
翠樟祭実行委員会の活動と翠樟祭へ向けての進行状況を書き記していますので、ぜひ遊びに来てください。
http://suisyousai.blog.shinobi.jp/