これって、思えば物心ついたころから事あるごとにクリアしていかなければならない“永遠のテーマ”かも。
学生時代は入学やクラス替えの度に、また社会に出れば毎日のように、そして出産後ママ友付き合いなどが広がれば、これもまたしかり。初めて会う方にはどんな話題を振って、どのような会話を交わしていけば、その後の関係へとより良くつないでいけるか?そうしたコミュニケーションの図り方というのは、ちょっとした“コツ”が大きく左右するようです。
フリーアナウンサーとしてテレビやラジオなどでご活躍中!皆さんお馴染みの梶原しげるさんは、このような対人コミュニケーションを身を持って試行錯誤しつつ確立されてきた、いわばエキスパート。
八千代市内にキャンパスを持つ「東京成徳大学」の客員教授もなさっているそうなんです!

さて今回は、そんな梶原しげるさんの講義を直接拝見することができる貴重な機会「公開講演会」のお知らせです。ぜひコミュニケーション能力を高める方法を聞きに行って、初対面の“不安”を“チャンス”へと変えてみませんか?
●公開講演会 詳細内容
【日時】2008年11月12日(水) 3時限/13:00〜14:30
【会場】東京成徳大学八千代キャンパス情報センター1階 大講義室
【演題】「社会人としてのコミュニケーション・スキル」
【講師】梶原 しげる氏(東京成徳大学客員教授)
【入場料】無料
※予約は不要です。当日、直接会場へお越しください。

●東京成徳大学八千代キャンパス 047-488-7112(学生課)
千葉県八千代市保品2014(地図)
東京成徳大学ホームページ/http://www.tsu.ac.jp/index.html