
(※画像が微妙ですみません。)
エレベータ設置工事は、ゴールデンウィーク明けの水曜日5月10日からで、10月上旬完成を予定しているようです。なお、この工事に伴い、勝田台方面側の階段が8月下旬まで一時使用中止となるそうなのでご注意を。また、エスカレータも上り専用となるそうです。
最近ではエレベータが珍しくなくなりましたが、ケガをして不自由な状態だったり体が健康でなくなっている時、ベビーカーで電車を利用するときなど、エレベータの有り難さは格別ですよね。東葉高速線沿いには、まだエレベータが無い駅もありますが、はやく設置が予定されると助かりますね。
【 > あの場所どうなるの?の最新記事】
でも出来ることになって良かったですね。
やっぱり大きな病院が出来ると、こういうところまで改善されてくるというのはおもしろいですね。前回のレポートでも書きましたが、バスもノンステップタイプに改善されるようですし、どんどん住みやすい街になるのは嬉しい限りです。
住みよい街はうれしいです。
現時点で千葉には1箇所しかなくて、全国規模で見ても本当に少ないんですって!お産ができる病院がわずか2つしかない八千代にはとっても有り難いことですよねー。
きっと、これから八千代中央も拓けてくると思いますし、いろんな意味でこれからが楽しみですね!
やちなび子さん、これからもいろんなホッとな情報、宜しくお願いいたします。
東葉高速鉄道は階段が長いし緑ヶ丘なんて夕方になると下りに変わるし私達障害者にはすごく不満な鉄道会社です。全部の駅にエレベーターを設置してほしいです。中央駅の近くに病院ができるから付けったってバカじゃないの。