こんな内容の切り口で始まるドラッカー入門の書籍など、全く無知の私でもとても分かりやすく噛み砕いた表現で理論を紹介されているのが、差別化戦略コンサルとして有名な藤屋 伸二(ふじや しんじ)氏。
ドラッカーといえば、昨年の流行語大賞にノミネートされた「もしドラ」(=もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/著 岩崎夏海)で、ビジネスマンならずとも聞き覚えのある名前となりましたが、この小説で取り上げられている『マネジメント』はドラッカー著書のほんの一冊。
企業経営にマネジメントという考え方を持ち込み、ビジネスの本質を余すことなく体系化していった多くの書籍、そして数々の名言を遺した偉大な経営学者ピーター・ファーディナンド・ドラッカーの思想を読み解くには、大学の一講座でも受けないとまるで理解できないような気にもなりますが・・・ドラッカーを知り尽くした藤屋氏ならではの講演は、企業という組織だけではなく、家庭や学校、そして地域活動に励むNPOなど人が集まる全ての環境下で応用が出来る!と大変好評だというのです。
その藤屋氏を八千代市市民会館へお招きして、なーんと無料で誰でも講演会に参加できるという企画を(社)八千代青年会議所さんが整えてくださいました!八千代青年会議所さんが40周年を迎えるということもあっての目玉イベント第二弾なのですが、今や引く手あまたの藤屋氏からお話を伺えるとは、かなり貴重な機会です。
イベント詳細
「今すぐ身に付けたいドラッカーの思考法」〜やるべき事がわかれば結果がついてくる!!〜
【開催日時】平成23年3月12日(土) 受付13:30〜、開演14:00〜
【会場】八千代市市民会館 小ホール(正面入口を入って右手側)
大きな地図で見る
【入場料】無料
【内容】講演者:藤屋 伸二(中小企業診断士・社会保険労務士)
中堅・中小企業を対象に、ドラッカー理論をベースにした差別化戦略・独自化戦略を中心に、目標管理・貢献に基づく評価制度など、一貫性・整合性のある仕組みづくりを支援している藤屋氏が、今すぐ身に付けたいドラッカーの思考法を分かりやすく語る。
(プロフィール)
1980年 西南学院大学商学部経営学科卒業。
2000年 福岡大学大学院商学研究科修士課程修了。
1996年 民間企業の勤務を経て、藤屋マネジメント研究所を設立
【主催】(社)八千代青年会議所/090-1030-0488(担当:宮西)、メール kaiinsisitu@yachiyo-jc.or.jp

丁度来月中旬から、もしドラがNHKでアニメ化されたり、6月にはAKB48の前田敦子さん主演で映画化も予定されている話題のドラッカー理論。何気なく耳にしたドラッカーの思想が、もしかしたら本当に自分を取り巻く環境を一変してくれるかも?!
ぜひお気軽に講演会へ足を運んでみてはいかがですか。
〔関連レポート〕
2008年06月05日 域活性化を担う!八千代青年会議所
2008年08月06日 1日限りの環境テーマパーク!8/23は市民体育館へ
2009年07月13日 8/22開催!八千代ふるさと☆ウルトラクイズ
2010年08月13日 第36回八千代ふるさと親子祭でギネスにチャレンジ!&花火大会ついに・・・