2012年まであと残り数日、心機一転!新しい年を迎えるためにも、ぜひ元旦祭へ足を運んでみませんか?
市内にある神社の大半では、元日を迎えてから数時間「元旦祭」を行っているのですが、中でも市役所前からコープまでの道沿いにある八幡神社では、大和田新田下区青年会の皆さんが「元旦祭」を粛々と執り行ってくださり、毎年大勢の方が参拝にいらっしゃいます。
凍てつく空気の中で身を清め、お雑煮や甘酒で暖をとらせていただくひとときを過ごすと、自然と「今年も一年頑張ろう!」と背筋が伸びる気分になりますよね。
ぜひお近くの方は、八幡神社でスタートしてみてはいかがですか?

八幡神社元旦祭 詳細情報
【日時】平成24年元旦 午前0時〜午前3時まで
【場所】八幡神社(大和田新田392/地図)
※新川大橋から国道296号線船橋方面へつなぐバイパス道沿い、大和田新田下区公会堂向かいのマツキヨの隣り
【内容】初詣に合わせて、お札・破魔矢・おみくじの販売を行います。また、参拝していただいた方に、お神酒・甘酒・お雑煮を振る舞っております。
※お雑煮、甘酒、御神酒は十分な量を用意していますが、無くなった場合はその時点で終了とさせていただきますのでご了承ください。

【注意事項】
@お酒を飲まれる方は、お車での御参拝はご遠慮ください。
A元旦祭の運営上参拝は少人数ごとの順番とさせていただいており、並んでお待ちいただく時間があります。予めご了承ください。元旦祭を安全に執り行うため、ご理解とご協力をお願いします。
※大和田新田下区青年会では新規会員を募集しています。青年会の活動内容は、元旦祭当日パネルにして壁に貼ってあります。「地域のために何かしたい」「地元のイベントに興味がある」など、少しでも興味をお持ちになった方は、ぜひ会員へお気軽に声をお掛けください。「大和田新田下区青年会」と書かれた紺色の半纏を着た方が目印です!
【募集対象】
●大和田新田下区在住又はお勤めの方
●18〜30歳前後の方
●定職をお持ちの方
●青年会活動に積極的に参加できる方

どこの神社も元旦は賑わいますが、八幡神社の元旦祭には毎年多くの方が訪れます。
以前0時を回って出遅れ気味に向かったときには、すっかり鳥居の外に長ーい行列が出来ていてビックリしたことが!0時スタートとはいえ、皆さん11時半頃には並び始められているようです。
年末のテレビ番組に気を取られつつも、少し早めに出るのがオススメ!
そして必ず!!しっかりと防寒対策をしてきてくださいね。

〔関連レポート〕
2009年12月21日 平成22年の初詣イベント!八幡神社「元旦祭」
2008年01月04日 八幡神社元旦祭に参加してきました!
2006年12月26日 初詣は八千代で!八幡神社元旦祭