その中から、今回は毎年八千代高校の校庭で行われている「勝田台桜まつり in 八千高」の開催情報をご紹介しましょう!

この勝田台桜まつりは、今回で9回目。
昨年は約1,000名もの方々が来場された賑やかなお祭りです。
校庭には学校関連の方や、市内NPO団体による模擬店のほか、子どもたちへのあそび体験、サッカー・テニス体験などの催しがもりだくさん!
勝田台小学校・中学校、八千代高校による吹奏楽や鼓組、チアダンスなども行われます。
また、昨年の大震災で経験した電力不足を通じて、ますます重要視されている自然エネルギーに着目!
桜まつり初参加となる八千代市のNPO法人「エコライフやちよ」さんのブースでは、人力発電機“パワーくん”を出展し、『人力発電』の体験ができるブースを用意するんですって。
併せて、こうした自然エネルギー・バイオエネルギーの普及を呼び掛けるべく、以前やちなびでも紹介した「八千代市の使用済み食用油の回収」についての取り組みについても紹介されるとのことでした。
⇒2011年10月11日 天ぷら廃油は捨てないで!八千代市とNPOコニュニティひまわりの取り組み(八千代の暮らしレポート)
ぜひお近くの方は、足を運んでみてはいかがですか?
★『2012 勝田台桜まつり in 八千高』 詳細情報
【開催日時】平成24年3月31日(日)午前10時〜午後2時
【会場】県立八千代高等学校グラウンド(地図)
※雨天の場合は、勝田台小学校体育館(地図)で行われます。
【対象】お子様から大人の方まで
【費用】無料
※予約等は必要ありませんので、当日直接ご来場ください。
【主催】勝田台あそび隊実行委員会
【問い合わせ】047-483-8956(勝田台桜まつり実行委員長・小野寺)

やちよナビさんの役割は益々重要になっており、ご尽力に深く感謝致します。
3/31が晴れるよう祈っております。