2012年05月27日

2012年「第38回八千代ふるさと親子祭」&花火大会の開催情報

【追記】2012年8月4日 ふるさと親子祭&花火大会当日の情報を追記しました。

すっかり日差しにも夏を感じることが多くなってきましたが、いよいよ来週後半には6月に突入!
ということで、6月1日(金)から受付が始まる八千代花火大会の桟敷席などの情報です。

毎年8月の3〜4週目あたりの週末に行われてきた八千代ふるさと親子祭ですが、今年2012年はやや日程が早まりまして、2012年8月11日(土)に開催決定!
夏休みの締めにみんなで見上げる花火大会・・・というイメージではなく、まだまだ夏休み真っ最中!お盆で帰ってくる家族みんなで楽しむお祭り、といった感じになりそうですね。

★第38回八千代ふるさと親子祭
【開催日】2012年8月11日(土) ※荒天の場合は8/12(日)
【会場】お祭り/八千代総合運動公園ほか、花火/新川村上橋北側
⇒会場案内図はこちら
⇒八千代総合運動公園のレポートはこちら
★お祭り イベントスケジュール
商・福祉・団体出店/13:00〜20:15
八千代の夏フェス2012/13:00〜16:10
 ・13:00〜 The swiss porno
 ・13:35〜 The bongo brothers
 ・14:20〜 NICOTINE
 ・15:00〜 果山サキ
 ・15:40〜 SoulJa
みんなで踊ろうロックソーラン/16:15〜17:00
日本太鼓パレード/16:30〜17:10(村上橋通り)
舞踊パレード/16:30〜17:10(村上橋通り)
盆踊り/17:10〜17:40
祭セレモニー/17:45〜17:55
灯ろう流し会場挨拶/18:10〜18:15(村上橋たもと)
黙祷(静粛の時間)/18:15〜18:20(全会場)
灯ろう流し/18:20〜20:15(村上橋たもと)

★花火大会について
【花火打ち上げ時間】19:00〜20:15
※市民野球場が一般開放(無料)されます。野球場外野観覧席、野球場グラウンド内・外野芝生席、どちらも16:00〜開放。

【共催】八千代ふるさと親子祭実行委員会・八千代市
【後援】八千代商工会議所

【協賛受付】
毎年このお祭り&花火が盛大に行われるのは、この協賛金なくしては有り得ません!自分の真上の空いっぱいにちりばめられる光のショーを見られるさじき席での鑑賞は、ぜひ一度ならず何度でも体験したくなります。
気軽に参加できる協賛の方法が、以下3つあります。
★花火大会さじき席について
花火大会の会場に設置される桟敷席の協賛です。
※先着受付順にマス席の配置図をご覧いただきながら指定する必要があるため、電話受付・予約は出来ません。
※現金のみの取扱いになります。

【受付開始】2012年6月1日(金)〜
【受付時間】平日(月〜金)/8:30〜17:00
【窓口】八千代ふるさと親子祭実行委員会事務局(八千代商工会議所1階奥) または 八千代市産業活力部産業政策課(八千代市役所)
【料金】1マス(4名)10,000円
240527-1.hayamimi.jpg
↑ 八千代台駅近くにある八千代商工会議所。こちらの一室が受付窓口になっています。

240527-2.hayamimi.jpg
↑ 数年前に撮ったものなんですが・・・桟敷席の表は商工会議所と市役所と同じものを用意していて、それぞれ連絡を取り合いながら空き状況を確認しているので、どちらで協賛申込みしても変わりがないようにされています。

★花火大会イス席について
花火大会会場に設置されるイス席の協賛です。自由席です(座席指定ではありません)。
【受付】事前受付・予約はありません。当日受付のみ扱いになります。
【料金】大人1,500円、小学生以下500円
★バラのシール
八千代市の花「バラ」が印刷された可愛らしい丸型のシール。地元企業の方々が名刺などに貼ったり、封緘に使ったりされています。
【料金】1シート(100枚)1,000円

【問い合わせ】八千代ふるさと親子祭実行委員会/047-483-1771 または 八千代市産業活力部産業政策課/047-483-1151
⇒花火大会の最新情報はこちら〜八千代商工会議所ホームページ



posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 | Comment(0) |  > お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。