「うちの市役所の屋上って、実は結構眺めも良くて、天気のいい日は富士山も見えたりするんだっけ!」
よく考えてみると、八千代市内には展望できる場所ってほんとに限られているんですよね。緑が丘あたりに立ち並ぶマンションのベランダからは、とてもキレイな景色が見えると教えていただいたことがありましたが、それは住人の方々の特権!市内に住んでいても、実際高いところから八千代を眺めたり、遠くの景色を展望するなんて機会はそうそうありません。
そこでハタと気付いた教え隊のご担当、ぜひ年明け1月、2月の空気が澄んだ時期、市役所もお休みでご案内が出来る日曜日の朝に、屋上を開放しよう!と思い至ったそうなんです。
聞けば、雄大な富士山のほか、筑波山なども天気が良ければ拝めるそう!しかもベランダと違って屋上なので、360度パノラマ景色を楽しめるという、他にはない絶好の穴場スポットなわけです。
毎回50名限定と人数に限りはありますが、なかなか無いこの機会!ぜひ応募してみては?
〔詳細〕
開放日時:平成19年1月1日(祝)及び1月・2月の日曜日(除く1月21日) 午前8時〜9時
募集人数:各回とも50名程度(1/1、7、14、28、2/4、11、18、25 計8回)
集合場所:八千代市役所 旧館玄関前(午前8時集合)
八千代市大和田新田312−5 (地図)
※雨天(小雨含む)の場合は中止します。
※曇りなどで富士山が見えない場合でも開放します。
〔応募方法〕
事前に電話で希望日、代表者の住所、氏名、電話番号、希望人数を連絡(1グループにつき5名まで申し込み可)。
連絡先:047-483-1151/産業政策課(受付時間は平日8:30〜17:00)
※屋上に上がる際に、一部階段を利用する場所や段差などがありますので、車椅子をご利用の方などは、事前にご相談ください。
〔関連レポート〕
2006年12月01日 「やちよ良いとこ教え隊」って何ぞや?
※写真は、『富士山と緑が丘の夕景』(ご提供者/アパの住人さん)
緑が丘駅前に建つ「アパタワーズ八千代緑が丘」マンションの15階から見える富士山と緑が丘の街並み。年末の澄んだ空気の中に映える富士を見事撮影され、今回ご提供いただいたもの。他にも、筑波、赤城、榛名、秩父、丹沢、箱根などの山々を望むことが出来るそうです。八千代フォトアルバムより
【12/22(金)追記】
早耳情報をご覧になったyoyoさんから、「私も先月八千代から富士山を発見したんです!」と写真をお送りいただきました!
撮影場所は八千代台ユアエルムの駐車場6Fあたり。夕焼けを背景に、まさに拝みたくなるような姿だったので、思わず携帯で撮ったんだそうです。
10月にも、同じくエルム駐車場の屋上から昼間の富士山を望むことができたんですって!
ユアエルムも実は穴場な場所だったんですね。
●八千代台ユアエルム
千葉県八千代市八千代台東1-1-10(地図)
【平成19年1月5日 追記】
八千代ナビライフの「八千代良いとこ教え隊」のコミュニティで、隊員14号さんから開放に行った感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます!
『元旦に市役所屋上開放に行ってきました。
当日の朝、出発前に外に出てみると雲が少し多いような?しかも寒いし…。でも市役所へ向けて出発!
市役所では受付に大勢の参加者が来ていましたよ。また、受付では資料の他に八千代市商店会連合会から提供された「使い捨てカイロ」が参加者に配られました。これには、参加した皆さんも喜んでいましたよ。本当に商店会の皆さんに感謝です。
受付後、職員の誘導で屋上へ!残念ながら富士山はあまり見えませんでした。でも、屋上から見る街並みは素敵でしたよ。
まだ、屋上開放は1月・2月の日曜日に開催される予定なので、また参加したいです。次は、富士山の写真を撮りたいですね。』
富士山、私は先日八千代台ユアエルムの駐車場から拝みました!
どうしても写真をお見せしたくてメールを送らせていただきました。
どうか怪しまれることなくファイルを開いていただけますように…。
確かに受け取りました!そして掲載させていただきました!
ステキな写真ですね。なかなかこういう景色を目にしても、写真を撮るのをうっかり忘れてしまうことが多いので、とても貴重な1枚ですよね。アップするとき若干写真を縮小してしまったので、見えづらくなってしまってすみません。
なるほど!フルルも周囲に高い建物が無いから見えそうですね!
私が唯一八千代から富士山を見たのは、東葉高速線で通勤中です。八千代中央と緑が丘の間で右手方向に見えましたが、電車だったので私も写真には撮れませんでした。
他にも探せば出てきそうですね!