今年もあと残りわずか、あっという間な1年でしたか?受験が目前に迫った学生さんにとっては、息切れしそうな苦労の毎日だったでしょうか。
色々な思いで過ごした1年を終え、新たに迎える2007年!
元旦からビシッと充実した、良い一歩を踏み出したいところです。
どこかでカウントダウンイベントなどに参加するのもよし!
日本を離れて、海外で新年を迎えるのも最高!
でも、やっぱり今年も家で年越し蕎麦をすすり、格闘技と平行してチャンネル変え変え紅白見ちゃったりして、どれで年越しする?!と番組争いの末ジャニーズで「明けましておめでとうございまーす」!!
そんないつもの年明けを迎えるんだわ。それからダラダラテレビを見続け・・・。
これじゃいけない!
今年こそは、年明け早々に初詣に行くことにしよう!と、毎年出掛けようかと思いはするものの、はて?このあたりで初詣ってどこでやってるんだろう?外は深々と冷え込んでるし、こんな寒空の夜道、あても無く神社探しにうろうろするのもなぁ・・・とすっかりと気力が萎え、そのまま布団にもぐりこんでしまう私。
これじゃいけない!
今年こそは、初詣に行く先を予めチェックしておこう!
ということで、遠出せずとも初詣が出来る八千代市内の神社を調べていたところ、とっても楽しそうなイベントをやってる場所を教えていただきました。
そこは、新川大橋から国道296号線船橋方面へつなぐバイパス道沿い、大和田新田下区公会堂の向いにあるマツモトキヨシの隣の神社「八幡神社」です。毎年、大和田新田下区青年会の方々が元旦祭を行っているそうで、初詣をしに来た方に無料でお神酒や甘酒、お雑煮を振舞うんだとか。また、お札や破魔矢が購入出来たり、今回からはおみくじもあるんですって!
ここだったら、都内に出なくても初詣らしい初詣が出来そうです。
〔八幡神社元旦祭 詳細〕
日時:平成19年元旦 午前0時〜午前3時まで
場所:八幡神社(大和田新田392/地図)大和田新田下区公会堂向かいのマツキヨ隣
内容:初詣、お札・破魔矢の販売、おみくじ、お神酒・甘酒・お雑煮の無料進呈
注意事項も2点お伺いしましたので、併せてご紹介します。
@お酒を飲まれる方は、お車での御参拝はご遠慮ください。
A深夜の上、順番待ちの時間があり冷え込みますので、暖かい服装でお越しください。
ちなみに、この元旦祭を企画している「大和田新田下区青年会」では、会員を募集しているそうです。興味のある方は、当日神社の所々に、紺色の半纏を着ている青年会の方がいらっしゃるそうなので、ぜひ声を掛けてみてくださいね。
(こんな方々です。)
来年こそは、ビシッと新しい年を迎えなきゃ!
「八千代ナビ」はすごい情報量ですね!私も千葉県情報をたくさん発信できるようにお手本にさせていただきます。