2015年04月16日

やちよ農業交流センターに新店舗!「スマイルデイズ 道の駅やちよ店」4/21オープン

いよいよ、4月25日(土)に「ふれあいの農業の郷」と「道の駅やちよ」を結ぶ歩道橋が開通しますね!
午前10時から開通式が行われる予定で、それに合わせてとん汁や野菜の販売があったり、道の駅やちよでも記念プレゼントが配布されたり(⇒詳細はこちら)と、当日は賑やかになりそうです。

さて、その開通式を目前にした4月21日(火)に、農業交流センターにもうひとつの店舗がオープンするんですって!「スマイルデイズ」というハウス食品グループの手掛けるレストランなんですが、すでに村上団地に記念すべき全国初の1店舗目があるんです。
昨年7月2日にオープンした「スマイルデイズ 八千代村上店」では、バランスのよい健康的な定食・お弁当を提供するお店として、口コミで人気が広まっている様子。

早耳投稿ひろば」でも、スマイルデイズさんからこんなコメントがありました。

『料理はすべて手間暇かけた愛情手作り、日替り定食とカレーのお店。
カロリーや塩分にも配慮していますよ。
宅配弁当や野菜の小分け販売もやっています。
ハウス食品国内唯一の飲食店です。
皆さまのご来店お待ちしてます。』
【ホームページ】http://housefoods-group.com/company/group/smiledays/index.html


さて、話を戻しまして、
今月21日にこちらの2号店がオープンするわけですけれども、こちらでも八千代市産の採れたて野菜をたっぷり使ったキーマカレーやカレーパン、お惣菜やスイーツなどが頂けるそうです!

一足先に、長くやちなび読者として支えてくださっている「隊員14号」さんから、店舗のお写真を2枚送って頂きましたのでご紹介しましょう。

↓ 外観です。可愛らしい!!
hayamimi270416-2.jpg

↓ ちらっと、店内の様子が見えます。テーブル席ですね!
hayamimi270416-1.jpg

●スマイルデイズ 道の駅やちよ店
【所在地】千葉県八千代市島田2076 やちよ農業交流センター内(⇒アクセス詳細はこちら
【営業時間】9:30〜18:30
【定休日】木曜日H27.7から営業日に変更、第2月曜日(祝日の場合は営業、翌日振替休日)
⇒「スマイルデイズ 道の駅やちよ店」の詳細はこちら


そうそう、この橋が開通するということで、農業交流センターも道の駅やちよの一部として登録されたんですって!今後は、八千代市の農産物や乳製品、加工品などを販売する八千代ふるさとステーション、そして農業体験や料理講習会、バーベキューなどが楽しめるやちよ農業交流センターという機能が組み合わさり、八千代市のイチオシ観光スポットとして運営を広げていくとのこと。

ようやく、当初描いていたことが出来る、そのスタートラインに立てたようです!
農家の方々をはじめ、いろいろな方からこの施設の活かし方についてのお話を伺ってきたので、少しずつ前進していっているようで、本当に何よりです。
良かった良かった!
頑張れ八千代!


posted by やちなび子 at 13:57 | 千葉 ☀ | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月30日

8/1オープン!「とれたて野菜キッチン加賀田」

【追記】2014.09.29
営業時間と定休日が変更されたため、記事を修正しました。



260730-2.hayamimi.jpg

やちよ農業交流センターに、フレンチカジュアルの飲食店が8/1からオープンすることになりました!

出店するのは、八千代市在住の料理研究家でいらっしゃる古山由美子さん。
ご自身の経験から、新鮮でおいしい食材、特に野菜はカラダの内面から健康になること、そして子どもたちに本当のおいしさを伝えることはとても大切だと考え、ぜひ地元八千代の新鮮食材を使って気軽に立ち寄れるレストランを!と前々から思っていらしたそう。
今回いよいよ機会を得て、弟の加賀田信彦さんをシェフとして迎えオープンに至りました。

↓ バーベキューの出来るふれあい広場に面した、左側の建物にてオープンします。
260730-3.hayamimi.jpg

シェフの加賀田さんは、世界でご活躍されてきた方!

スイスやドイツ、ベルギー、英国などヨーロッパ各国の一流ホテルに勤務し、1980年にドイツ・フランクフルトで開催された世界料理オリンピックで入賞した経歴をお持ちなのです。山梨県の河口湖オルゴールの森で料理長を務めていらっしゃいましたが、今回こちらで腕を振るうことになりました。
ちなみに、料理の鉄人にも出演されたことがあるフランス料理のシェフ 加賀田京子さんは、姪っ子にあたるとか!

260730-7.hayamimi.jpg
↑ 加賀田シェフの料理する様子は、カウンター越しにすぐ目の前で見られますよ!

店内は大きな窓に囲まれて解放感があり、窓越しには新川と新緑が望めるつくりになっています。
「気取らずに誰でも利用できるレストラン」がコンセプトで、子ども連れOKとのこと。
テーブルの数は、今後の様子をみて調整予定だそうですが、当面は4人掛けの丸テーブルをメインに、窓側のカウンター席、8人掛けテーブル2つが用意されています。テラス席の準備も考えているとのことでした。

260730-4.hayamimi.jpg

扱われる食材は、基本的には八千代産の新鮮野菜をメインに、当日の仕入れ状況に合わせた旬の食材をアレンジして提供していきます。ランチは定番メニューのほか、ボードにも季節ごとの特別メニューを用意する予定だそうです。

メニューの中でオススメを伺いましたら、

・野菜たっぷりのスープカレー(950円)
・地元の蕎麦粉を使ったガレット(950円) ← ガレット=パンケーキですね!
・野菜と豆腐入りヘルシーなハンバーグステーキ(950円)

あたりはぜひとのこと。

その他にも、パスタや店内の石窯で焼いたピザなどいくつかメニューが用意されているのですが、どれも850円〜950円程度のとてもリーズナブルな料金設定!
加賀田シェフのお料理が、この価格帯で頂けるのは驚きかもしれません・・・。

260730-6.hayamimi.jpg

とにかく一番のこだわりは、『値段じゃなく、おいしいものを味わって欲しい!』という思いから厳選した、数々の一押し食材。
例えば、「新鮮野菜とステーキのセット(1,800円)」で頂ける牛肉は、島田台にある焼肉の人気店「一匠(-issyou-)」さんから仕入れていて、シェフ曰く『こんな柔らかくて美味しい肉が、この値段というのはあり得ない』・・・とのこと。
シニア世代の方でも十分食べやすい柔らかい肉に、野菜もたっぷり頂けるヘルシーなメニューだそうです。

また、「トマトと鮪のオリジナルタルタル丼(950円)」のマグロは、ゆりのき台にある串やき・まぐろ料理「陸富久(おかふく)」さんから調達!

やちよ農業交流センターに出店されるだけあって、八千代カラーが満載ですね!


コース料理をご希望の場合は(できれば2日前までに)予約が必要です。事前にご予算を伺って、それに合わせたコース料理をご用意いただけるとのこと。
一般的なレストランでは3,000円以上などと高かったりしますが、もっと気軽に利用できるようもっとリーズナブルなご予算にも対応してくださるようですよ!

また、すぐ目の前の芝生ではバーベキューが楽しめるのですが(⇒詳細はこちら)、キッチン加賀田で用意した料理も提供するそうです。ちょっと焼くだけなど少しの調理で食事が楽しめるセットを考えているとのことでした。

260730-5.hayamimi.jpg
↑ アルコールも破格なお値段で用意されていました!ワインもグラス400円から、ボトル2,500円からあります。種類も豊富で、おいしいお食事に弾みがつきそうですね!

子ども向けのキッズメニューはあえて用意していません。
それは、いろんな味や、本当のおいしさを、子どもの頃に知って欲しい!というオーナーの願いから。

特に外食でのキッズメニューは、炭水化物が多すぎたり、野菜が少なかったりして子どもに与えるのを躊躇するお母さんも少なくないかもしれません。そこで、大人も子どもも一緒に美味しく食べられるメニューを考えました。例えばハンバーグには野菜をたっぷり混ぜ込んだり、ソースも生トマトから手間を惜しまず作り込みます。

260730-8.hayamimi.jpg
↑ オーナーの古山さんと、厨房に用意された石窯。焼きたてのピザも楽しみですね!

店名に『キッチン』と付けたのは、ご家庭の台所の延長・・・という気持ちを込めたそう。

若い世代に「食の大切さ」と伝えたい!
子どもに旬の野菜のおいしさを届けたい!
『今は何でもお金を出せば買える時代。けれども、食卓にのぼるお母さんの味は、子どもの成長に欠かせない大切なもの。』
お気に入りのメニューがあれば、レシピを紹介してぜひご家庭でも作って欲しいとおっしゃっていました。施設の向かいには、道の駅やちよの農産物直売所もあります。
来年3月にはペデストリアンデッキ(遊歩道)が新川にかかって、よりアクセスしやすくなるので、帰りに立ち寄って八千代の新鮮野菜をお買い物・・・なんてのもいいですね!


新店舗オープン情報
『とれたて野菜キッチン加賀田(かがた)』

【オープン日】2014年8月1日(金)
【所在地】千葉県八千代市島田2076 やちよ農業交流センター内 ⇒アクセス詳細
【TEL】047-411-5121
【営業時間】11:00〜18:00
※コース料理をご希望の場合は、2日前までにお電話にてご予約ください。
【定休日】月曜日、第2・第4火曜日
※その日が休日の場合は営業し、翌日が振替休業となります
【駐車場】有り/やちよ農業交流センター前の駐車場を利用可(無料)
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 | Comment(1) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

「コメダ珈琲店」八千代村上店が近日オープン!

昨年暮れ、こんな衝撃のコメントが早耳投稿ひろばに寄せられました!

『フルルガーデンの臨時駐車場跡にコメダ珈琲八千代村上店が2014年3月上旬オープン予定みたい!』
じゅん  2013/12/24(火) 11:13

な、なんですと?!

ついこの前、千葉ニュータウンのカインズホームに店舗が出来ましたが、県内では松戸や市原、新浦安にあるくらいで、よそで見かければつい入ってしまうような、あんまり馴染みのない飲食店。
「臨時駐車場跡」と伺って、多分あのさくらがわクリニックの手前にある一角ではと思っていましたが・・・ようやく本格的に建物が出来上がってきて、オープン時期も確定いたしました!
(ななさん、追加のオープン情報有難うございます!)

↓ 16号方面から説明すると、ヤマダ電機とフルルガーデンの間の通りを入りまして・・・
260219-1.hayamimi.jpg

↓ ひとつ目の信号を進んだすぐ左手に!
260219-2.hayamimi.jpg

↓ フルルガーデンがすぐ裏に見えます。
260219-4.hayamimi.jpg

どうしましょう、この辺りに来るとピーターパンに行きたくなるのですが、3月以降はコメダ珈琲と迷っちゃいますね。3月上旬オープン、楽しみです!

260219-3.hayamimi.jpg
【店舗名】「コメダ珈琲店 八千代村上店」
【オープン時期】2014年3月上旬
【ホームページ】http://www.komeda.co.jp/index.php
【地図】
posted by やちなび子 at 11:58 | 千葉 ☀ | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月27日

10月末から順次オープン!カインズモール千葉ニュータウン

251027-3.hayamimi.jpg

以前、八千代ナビ!早耳投稿ひろばで、『カインズホームとベイシアが千葉NTに9月オープン』と紹介していましたが、なかなかオープンの気配がなく・・・あれ?

と思っていたら、10月末のベイシアOPENを皮切りに、続々と各店舗がスタートすると広告が出ました!

カインズモール千葉ニュータウン
国道464号沿い千葉ニュータウン中央駅そば(千葉県印西市泉野1-144-6)
ベイシア千葉ニュータウン店
【オープン日】2013年10月31日(木)
【営業時間】9:00〜20:00 ※オープニング期間 〜11月10日(日)まで。以降10:00〜
【千葉ニュータウン店HP】http://www.beisia.co.jp/apl/shop/365.html
【ベイシア内専門店】
・ナポリピッツァの専門店「B:pizza」
・歯科医院(ごう歯科クリニック)11/4開院
・美容室(Hair&Make イングローブ)
・保険(みつばち保険ファーム)
・携帯電話販売(モバワン)
・ヘアーカット(フレンドリー)
・クリーニング(Kano)

カインズホーム千葉ニュータウン店
【オープン日】2013年11月6日(水)プレオープン
【営業時間】9:00〜
【カインズホームHP】http://www.cainz.co.jp/
【カインズホーム内専門店】
・ラーメン(カインズキッチン)
・たいやき(鯛あん吉日)
・コーヒー(CAFE BRICCO)
・スイーツ(デザート王国)
・合鍵(e-工房)
・ペットクリニック(本間獣医科医院)

251027-1.JPG

飲食店も続々オープンします!

10/31(木)オープン
・すし銚子丸
11/6(水)オープン
・サイゼリヤ
・吉野家
・ミスタードーナツ
・モスバーガー
11/22(金)オープン
・コメダ珈琲店

251027-2.JPG

⇒クリックすると拡大画面が表示されます 251027-2.hayamimi.jpg

コメダ珈琲は、やっぱりこのモールの一角にオープンするんですね!
すぐお隣りにはコストコもあるし、ますますこの一角は賑わいそうです。
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☀ | Comment(1) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

間もなくリニューアルオープン!「ビストロ・ピエロ」

250718-3.hayamimi.jpg

村上のフルル前あたりにあるイタリアン「ビストロ・ピエロ」さんが、最近リニューアルのため営業中止しているのですが・・・ようやく準備が整い始め、いよいよ今週土曜日(7/20)から再オープンが決定!
店内のレイアウトだけではなく、ランチなどの内容にも少し変化があるということで、少しお話を伺ってまいりました。

・・・の前に、かなり気になったのが名物「裏・表が違う看板」。

フルル方面から見ると、ピエロ達が賑やかにしている看板で、反対側はまた違った内容のものでしたが、今回から両面同じものに統一された様子。
しかも、どこにもビストロピエロの文字がない!?

あれ?店名も変わったんですか?

『いやいや、店名は今まで通りビストロ・ピエロなんです。「La Trulli」は営業元の会社名で、この中のひとつとしてビストロ・ピエロがあるというイメージです。まあ、気にせず!』
と、ざっくりしたご回答。
ともあれ、白地にオシャレな雰囲気の文字が並んで、より美味しそうな看板になりましたよね。

250718-1.hayamimi.jpg

さてさて、店内ですが、今までお会計カウンターの左側は、雑貨屋さんになったり閉鎖されていたりとあまり利用されていなかったようですが・・・今回から、こちらも飲食スペースとなりました。
今まで店内奥に大きなテーブルがあったのですが、それをこの部屋に持ち込む予定だとか。

250718-4.hayamimi.jpg

気になるお食事内容ですが、基本的にはメニューの内容も従業員さんも変わらないので、引き続き美味しい料理がいただけます。
毎週木曜日のパン食べ放題も、続行!
そこが一番気になっていた!!良かったー!

さらに、今度からは最初に出てくるオードブルが、ショーケースの中からご自分でお好きなだけチョイスしてお皿に盛ることができる、セルフサービス方式になるんですって。
そしてドリンクもフリードリンクコーナーが用意されるとか!
ランチの内容やお値段は変わらない予定だそうです。

250718-2.hayamimi.jpg

これはますます、ママさんに人気のランチスポットになりそうですね!

★情報詳細★
2013年7月20日(土)リニューアルオープン!
【店名】ビストロ・ピエロ
【所在地】千葉県八千代市村上南3-8-10(地図
【電話】047-480-7525
【営業時間】ランチ/11:00〜14:30、ティータイム/14:30〜17:30、ディナー/17:30〜22:30(LO 21:30)
【定休日】月曜(祝日の場合は翌日)
【駐車場】有り(14台)
【ホームページ】http://www.just.st/?in=304879

〔関連レポート〕2007年03月08日 四季食彩de「ビストロ・ピエロ」
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☁ | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月07日

7/13オープン!やちよ農業交流センターのバーベキュー情報

250707-1hayamimi.jpg

道の駅やちよの対岸に出来た「やちよ農業交流センター」で、13日(土)からバーベキューが楽しめるようになるのをご存知ですか?
ようやく芝も生え揃い、今まで立ち入り禁止だった「ふれあい広場」も一般開放!
遠出しなくてものんびりバーベキューが出来る八千代の新スポットを、一足先にチェックしてきました。



場所は16号の八千代橋を下りてすぐ。
駐車台数も109台とかなり余裕のある、広々とした駐車場です。
⇒アクセス詳細はこちら
250707-2hayamimi.jpg

道の駅やちよの駐車場に停めたり、コミュニティバス(「島田」下車)や東洋バス(「米本団地」下車)を利用する場合には、八千代橋を歩いて向かいます。
大型トラックの風圧がきつく、またクルマが通るとゆらゆら橋?!と思うほど揺れたりして、大人でも通るとき結構怖いことがあるので、特に小さいお子さんやお年寄りの方が通るときは十分気を付けてくださいね。

↓ 道の駅やちよ方面から橋を渡って・・・
250707-3hayamimi.jpg

↓ 農業交流センターのすぐ横あたりにある脇道を下りて遊歩道に沿って向かいます。
250707-4hayamimi.jpg

↓ キレイな遊歩道にでる手前に、こんな感じで整地されていない箇所を通り抜けなければならないので、ベビーカーの方は少し通りにくいかも。車を停めるなら、道の駅やちよ側ではなくセンター側の駐車場がオススメです。
250707-5hayamimi.jpg


バーベキューの営業は、毎週土日・祝日。
春期・夏期には特別期間が設けられて、平日も含めて営業するようです。

250707-6hayamimi.jpg

利用する場合は、事前に予約が必要!
直接、センターの管理事務所(案内所)へ立ち寄って申込みを行うか、若しくはホームページから用紙をダウンロードしたものをFAXすればOK!FAXの場合は、受付印が押されてFAXが戻ってくれば受付完了です。
※電話のみの受付は行っていません。

↓ 開館時間は9:00〜19:00。休館日は、毎月第2月曜日(休日の場合は翌日)・年末年始(12月28日〜1月4日です。
250707-7hayamimi.jpg

バーベキューの利用時間は、10:00〜15:00(片付けをして16時までに撤収)です。
当日は11時までに受付を済ませて、必要なバーベキュー器材一式を借りて施設を利用します。
支払いはこのときに現金で。
申込みした時と実際の参加人数が変わる場合もあるので、このときに再度確認して支払いをします。

もしキャンセルする場合は、事前に電話連絡するのを忘れずに!キャンセル料はかからないので施設へ足を運ぶ必要はありません。
無断でキャンセルした場合は、次回以降同じ方からの申込みは受け付けられなくなってしまうのでご注意を!(結構多いんですって!他のバーベキュー施設でも、とりあえず複数に申し込みをしておいて当日無断キャンセルし、キャンセル料も払いに来ないというトラブルが・・・。)

250707-9hayamimi.jpg

バーベキューの区画配置は、広場の左右に5区画ずつで計10区画。
料金は1区画6名まで3,000円です。
この6名には、大人(15歳以上)と小人(4歳〜)が含まれ、幼児(3歳以下)の人数はカウントされません。もし7名以上で参加する場合は、一人あたり大人500円、小人250円の追加料金がかかります。
ちなみに、未成年者のみでは利用できません。

借りれる器材はこんな感じです。
↓ 大きな丸いテーブルに、サブテーブル、バナナ型をした3人掛けベンチ1台に一人掛けのイスが3脚。
(イスは2名分まで追加を用意していますが、それ以上の場合は各自ご用意ください。)

250707-10hayamimi.jpg

オプション品として、パラソル(1本500円)で借りられます。若しくは、テーブルまわりを大きく囲えるテント(1張り1,000円)でがっつり日除け・風よけ対策をしても。
どちらも持ち込みは不可なので、必要な場合は案内所で借りてくださいね。

↓ コンロは網と鉄板が半分ずつ使えるタイプのものが用意されていました。
これに炭3キロやトング2本、着火剤、着火用ライター、うちわなどがセットでついてきます。

250707-11hayamimi.jpg

バーベキューのゴミは、すべて施設で引き取りをしてくれるそうです。
そのままゴミ箱などに捨てておくと、どうしてもカラスが増えて野鳥が離れてしまう原因になってしまうからだとか。
あらかじめ専用のゴミ袋がついているので、そこへ油汚れはキッチンペーパーなどで拭って捨てたり、食器類も出来る限り紙皿などを利用するというのも、川を汚さないように配慮しているためだそう。
(結構ほかのバーベキュー施設に行っても、油汚れを流さないように注意書きされているところがありますよね。)

↓ 水道を使う場合は、広場の脇にある足洗い場か、トイレの手洗い場で利用できます。
250707-12hayamimi.jpg

今のところ、バーベキュー用に調理スペースが設けられていません(今後検討する予定だそうです)。
包丁やまな板は持ち込みできますが、サブテーブルで子供たちに怪我が無いように工夫するなどして、自己管理でお願いしたいとのこと。
なるべく調理済みの状態で持ち込むのが一番ですね!

250707-14hayamimi.jpg

ふれあい広場の中央部分(バーベキューテーブルを設置していない場所)は、自由に出入りして遊べるスペースになっています。もちろんバーベキューをしない方でも、また平日のバーベキューを行わない日でも、この芝生で過ごすことができます。
※ボール遊びやペット同伴はNG!

広場に面するところにテーブルやイスが並んだ休憩スペースもあるんです。
芝生での様子が見えるから、子供を遊ばせながらママはちょっとくつろぎタイム・・・とか、赤ちゃん連れのママは涼しい場所から上の子を遊ばせられたり、なーんて感じで使えそう!
既に私、子連れママ友会の集合場所候補に入れましたわ。
持ち込みOKなので、お弁当を持ってここで食べたりすることも出来ます。こちらも開館日にはいつも解放されています。
すぐ隣りにあるトイレもとてもきれいで、おむつ替えや授乳もできる“誰でもトイレ”があるから、長い時間過ごすときも安心ですよ!

250707-13hayamimi.jpg

また、八千代橋からの遊歩道沿いに「ふれあいの森」というちょっとした公園があります。
ここには、ゆくゆくは遊具を置きたいなぁ検討されているとか。
また、川沿いもすぐに落ちてしまうようにはなっていないけれど、より安全性を高めるためにフェンスの設置も検討しているようです。
『こうした遊具設置を含め、調理スペースやその他のサービスなど、まだ検討段階。オープンしてからお客様のニーズに照らし合わせて、より利用しやすい施設にしていければと考えています。アンケートもご用意していますので、ぜひご要望をお聞かせください!』
とのことでした。

250707-15hayamimi.jpg

実際、本当は休憩スペースにはオープンに合わせてレストランが入る予定だったり、色々と検討されていたものが少し足踏み状態にあるこちらの施設。
まだ“グランドオープン”には少し時間がかかるようですが、逆にまだニーズに合わせられる余裕があるんですもの。ぜひ色んな声で、こんなスポットが欲しかった!と思える場所になるといいですね!

例えば、せっかく体験をメインにしたスポットだし、農業体験だけではなく子供たちになかなか家で(怒らず伸び伸びと)体験させてあげにくい料理や工作が、気軽に参加できるコーナーがあったりしたら、絶対うちのなび息子たち入り浸りそう。どーんと祭りの木工教室って、いつも子供たちで一杯だものね。
料理も本格的じゃなくても、何か作れるだけですごく喜ぶし!

・・・ちなみに、私はパン屋&コーヒーがいただけるお店が欲しい。
もう、それだけで無駄に通っちゃうわ。
そして、美味しいフランスパンを、バーベキューの網で焼いて食べたいー!

★施設情報
やちよ農業交流センター 047-406-4778(FAX 047-406-4779)
八千代市島田2076(地図
【開館時間】9:00〜19:00(第1研修室、第2研修室及び調理実習室は、9:00〜21:00)
【休館日】毎月第2月曜日(その日が休日の場合は翌日)と年末年始(12月28日〜1月4日)
【駐車場】普通車109台(内障害者用3台)
【駐輪場】自転車・バイク最大70台
【公共交通機関】コミュニティバスの八千代中央駅コース(米本団地〜八千代中央駅間)、市営霊園コース(米本団地循環)、平戸橋コース(米本団地循環)、睦小学校通学支援コース(米本団地〜睦小学校間)の「島田」バス停下車、徒歩4分
京成本線勝田台駅南口、または東葉高速線八千代中央駅から、東洋バス米本団地行きに乗車、「米本団地」バス停下車徒歩12分
【ホームページ】http://yachiyo-agri.org/index.html

〔関連レポート〕
2013年07月06日 農業交流センターのバーベキュー食材調達に!(道の駅やちよ 農産物直売所クラフト)
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☁ | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月28日

八千代中央駅付近の新規店舗情報!

【追記】2012年8月1日 追記しました

今回は2店舗の情報をキャッチしてきました!
どちらもグルメ関係の新規店舗情報です。

さて、まず一つ目は八千代市役所のすぐそばで見つけた新店舗です。

240727-3.hayamimi.jpg
↑ 場所は成田街道と新川大橋通りを結ぶ通り沿い。写真はゆりのき通り方面から向かうときに、はんこ屋さんを左折するところです。

240727-2.hayamimi.jpg
↑ しばらく道なりに進んだ右側にあるこの建物。

240727-4.hayamimi.jpg
↑ そう。ここは以前、八千代飯店という中華系の定食屋さんが営業していたところです。

いつかチャレンジしてみたい!と思いながらも、その外観と立地にどうにもチャレンジする勢いがなく、とうとう閉店してしまった八千代飯店。
そこに「Garew 〜こだわり焼豚の店〜」という店名の飲食店が出来るようなのです。
外観には変わりがないようですが、看板のロゴを見る限りはかなり可愛らしくて女性でも気になってしまう感じ。っていうか、何やさんなのかしらね。
「ご飲食代」というからには、焼豚を売る店ではなさそうだけど・・・。
なんとなく中華定食っぽい感じもしますが、まさかオーナーさん一緒だったりして??
今度チャレンジしてみようかしら?

240727-5.hayamimi.jpg

Garew 〜こだわり焼豚の店〜
【住所】千葉県八千代市萱田2237-118(地図
【オープン日】2012年7月30日(月)
【その他】オープン記念として7月30日〜8月2日まで、ご飲食代金と同額のお食事券をプレゼント!
【ブログ】もしかしたら、ここがブログになるのかも?というアドレスを発見。今後何か書き込まれるかも?
http://garew.blogspot.jp/

240727-1.hayamimi.jpg

さてさて、もうひとつ。
こちらはゆりのき通り沿いに新しく出来る店舗情報です。
新川大橋通りに近いほうにある、居酒屋「あがりゃんせ」や、ゆりのき動物病院などが並ぶ一角の一番端で、何やら工事が入っています。

240727-6.hayamimi.jpg
↑ この建物の一番左下です。

240727-8.hayamimi.jpg
↑ ちなみに、向かいにはビッグAがあります。

240727-7.hayamimi.jpg
↑ ここです。以前は古本やさんでしたが、そのスペースの右半分に床屋さん、左半分に今回の新規店舗が工事中。

こちらに、どうやら8月オープン予定9月下旬にケーキ屋さんが入るんですって!!
⇒『パティスリー グランシャリオ』というお店だそうです(ニキータさん、情報有難うございます!)

ゆりのき通りには、抹茶ロールが激ウマな「ケーキハウス クドウ」があるし、向かいにもバースデーケーキのデコレーションが可愛い「菓子工房 ノエル」もあるし、どちらもファンが付いていて人気のスイーツ店。
少し場所が離れているとはいえ、この通りに出店とは!!
むしろその心意気に、期待してしまいますわ。

・・・あれ?

そういえば、こんなところに床屋さんもなかったわね。
カットのみは1,500円ですって!子供カットでチャレンジさせてみたい価格。
ということで、念のため情報を。
カットサロン Hair STAR
【営業時間】9:00〜19:00
【定休日】毎週月曜 及び 第三火曜

240727-9.hayamimi.jpg

ケーキ屋さんのオープン日や店名など、詳しい情報は今回分かりませんでした。
私も気にして通ってみますが、もしご存知の方、看板が付いたのを見た!という情報がありましたら、ぜひコメント欄へ!

【追記】2012年8月1日
「Garew 〜こだわり焼豚の店〜」の前をオープン後通った時、駐車場まわりののぼりに、冷やしつけ麺、ラーメンといったことが書かれていたので、ラーメン屋さんなんだろうなあ・・・と思いつつ、こちらに写真をアップし損ねておりましたが、ふくまる。さんがコメント欄に「チャーシューの入ったラーメン店だった!」と情報を頂きました^^有難うございました!
どんなお味だったのでしょうか??
気になりますー!
240801-1.hayamimi.jpg
↑ 7月30日(月)に撮影した駐車場の様子です。
posted by やちなび子 at 18:34 | 千葉 ☀ | Comment(6) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月13日

村上駅前の旧おたる寿司の新店舗情報&さよなら えのさわ

240713-2.hayamimi.jpg

残念ながら倒産という形でさよならしてしまった、村上駅前のおたる寿司。
後半は店長が変わったのか、初期よりも随分工夫されていて、寿司の内容はもちろんのこと、店舗内のキッズスペースなど配慮された面が人気を呼び、お客さんも多かったので残念だったのですが・・・いつまでたっても、建物がなくなったり看板が外される気配なし。

すっかり景色に馴染んでいたのですが、なんと同じく寿司チェーン店としてオープンするというポスターを発見!そして、いつの間にか看板も変わってるし!!

240713-1.hayamimi.jpg

2012年7月18日(水)オープン
しーじゃっく八千代村上店
【住所】八千代市村上南5-1-2
求人情報を探してみたら、ありました!
コメントはこんなかんじです。
『西日本・アメリカで幅広く展開をしている「しーじゃっく」。今夏ついに関東初進出!!幅広い客層に大人気の回転寿司です!』

へー!!
しかも、同時に印西店もオープンするんですって。ちなみに場所は印西市大森2454-33だそうです・・・って、ここも前はおたる寿司だったところじゃないの!

このしーじゃっくは、(株)マリンポリスという企業が運営しているチェーン店だそうで、メニューなども掲載されたページを発見!
http://www.marinepolis.co.jp/shop_info/shop_sea.htm

しーじゃっくの特長は、
●お寿司全品105円から
●四季折々のおすすめメニューや定番メニューをリニューアルしながら飽きのこないメニュー構成
●大量仕入れで低価格を実現
●お米のブレンダーが、均一の味になるようにお米を組み合わせている

ちなみに、他店舗には105円の枠を超えてさらに味を追求したという120円寿司の「シージャック」もあるらしい。

ぜひ来週以降、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?


余談ですが、
緑が丘方面にある中華料理店「えのさわ」(⇒地図)が、とうとう閉店したという情報を入手!!
実際に電話番号も通じなくなってしまったし、あの赤い屋根の建物も解体される勢いだとか・・・。
(今日その前を通ったら、もうロープが前に張ってあって、確かに「次は建物の解体・・・」といった雰囲気。聞けばわりと前からあんな感じになっていたようで。)

高津に住むおばあちゃんのところに行くと、ときどき出前をお願いしていたんです。
ラーメン、結構おいしくてファンだったのに。
ちなみに出前で届く割り箸の「袋」を集めると、10枚かなんかでサービス(ラーメンの?)があったみたいで、おばあちゃんの家の壁にたくさん貼ってあるんですが・・・告げるのが忍びない。
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

村上駅近くの八千代ハウジング跡地に新規店舗!

【追記】2011年12月16日 行ってきました!

村上駅近くの16号交差点に、数年前まで八千代ハウジングステージという住宅展示場があったのを覚えていますか?しばらく空き地になっていましたが、先日からなにやら工事が!!

231101-4.hayamimi.jpg
↑ 洋服の青山の向かいです。まだ柵にはハウジングステージのなごりが・・・。

231101-2.hayamimi.jpg
↑ 今年3月にすき屋が出来ましたが、その左隣りに果たして何が出来るのかしら??飲食店?

工事の看板を確認してみると、建築主は「株式会社Dダイニング」とのこと。
Dダイニングは、千葉県を中心とした104店舗のマクドナルド・ハンバーガー・レストラン・チェーンの経営をしている企業だそうですが・・・向かいのフルルにもマックが入っているし。
どちらにしても、飲食店が有力だわね!!

231101-3.hayamimi.jpg

ということで、確認してみました。

『そちらの場所は、ドライブスルーのあるマクドナルドが出来る予定ですよ!今年12月末頃オープンを予定しています。求人もスタートし始めましたので、ご興味がありましたらぜひマクドナルドのDダイニング求人案内をチェックしてみてくださいね。』

とのことでしたー!!

マックだー!!ドライブスルーだー!!


ん?
ということは、フルルのマックはどうなるんですか?
もしかして閉店するとか・・・?

『いえ、今のところそのようなことは考えておりませんので、引き続き営業します。』

231101-1.hayamimi.jpg

やっぱり、こういう店舗ってことは24時間営業かしら?
ということは、フルルでは食べられなかった朝マックが出来るかも!
12月末、今から楽しみです。

【追記】2011年12月16日
本日16日6:00グランドオープンを迎えた、こちら16号八千代村上店。
丁度午前中に近くまで用事があったので・・・ぐるぐる回転するmマークに誘い込まれて、ついついお昼に立ち寄ってしまいました。

231216-3.hayamimi.jpg
↑ 16号側から見た店舗側面(左側に正面扉があります)。

この店舗の特長のひとつは、ドライブスルーが2レーンもあること!
そして16号側からでも、新川大橋側からでも、どちらでもドライブスルーが利用できるように、店舗をぐるっと一周するようにコースが取られています(って、そう書くと大抵ドライブスルーは一周するようになってるんだけど・・・入口が2ヶ所というあたりが斬新?)。

231216-1.hayamimi.jpg
↑ 地図を見れば意図が伝わりますかしら?(マックで頂いたチラシの裏)

231216-2.hayamimi.jpg
↑ 16号側から入る場所はここです。

231216-4.hayamimi.jpg
↑ こんな感じで注文口が2ヶ所あります。ちなみに新川大橋側から入った車はこの注文レーンの手前を回されていたので、ぐるっと一周して注文口へ向かうことになるのかも。

まあ、こんな感じで店舗を一周するようにドライブスルーのルートが作られていて、駅側から向かった私には正面口が見当たらず・・・あろうことか、店の真ん前でマックの入り口はどこですか?と警備員さんに尋ねなければならなかった残念な私。
注文カウンターがある正面口は、一番上の写真で見ると左側面手前にあります。
さらにすき屋側にも出入り口があるそうで、私はぐるりとまわりこんで、階段を上って入店しました。

231216-5.hayamimi.jpg
↑ 新川大橋側から徒歩で向かう方は、お隣りすき屋との間の通路から階段を上がると裏手口から入店することが出来ます。

こちらのマックは「新世代デザイン店舗」とのこと。
照明やBGM、内装から店内に置かれているテーブルやチェアに至るまで、“居心地の良さ”を追求し演出にこだわったマックなんですって!
⇒新世代デザイン店舗のコンセプトとは?(マックHP)

231216-6.hayamimi.jpg
↑ 席数も98席あるそうで、広々しています(2階はありません)。

231216-7.hayamimi.jpg
↑ 周囲には絵が飾ってあったり、水色の可愛いチェアが窓際席にあったり。

この日はオープン当日でしたが、さすがマックさん。
注文も速やかに、あっという間に和風チキンタツタセットも渡してもらえました!

オープニングイベントとして、16日(金)〜19日(月)、23日(金)〜25日(日)の期間は先着プレゼントやイベントが企画されています。
16・17・18・24・25⇒9:00〜、14:00〜、17:00〜各回先着100名にフリースブランケットやエコバッグ、バンダナなどを配布。16・17のみ深夜24:00〜も先着プレゼントあり。
19(日)⇒14:00〜16:00にコカ・コーラハピネストラックが登場
23(金)⇒11:00〜、15:00〜各回先着250名にミニサッカーボール配布。さらに各回ともドナルド登場!

231216-8.hayamimi.jpg
↑ そうそう、帰りにフルルに立ち寄ったんですが、こちらのマック人気は健在でしたよ!

なび息子たちがポテト大好きだから、ちょっと帰りがけにドライブスルーで・・・が多くなりそうな予感です。

●マクドナルド 16号八千代村上店 047-487-6111
千葉県八千代市村上南3-1-1(地図)国道16号線村上団地入口交差点
【営業時間】24時間営業
※朝マックは5:00〜10:30まで
【客席】98席
【駐車場】32台
【ドライブスルー】有り
posted by やちなび子 at 14:24 | 千葉 ☀ | Comment(2) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

ゆりのき通りのノエル右に新店舗の工事中!

ゆりのき通りのケーキ屋さん「ノエル」と、石窯ナポリピッツァ「カフェコンチェルト」の間がずっと空いていたんですが、つい先日から工事が始まりました!

230824-1.hayamimi.jpg

木材を張ったりと、なんだか事務所に使うには手が込んでいるし・・・もしや飲食店でこの一角を固めるとか?!
気になり確認してみましたら・・・




歯医者さんだそうです。

230824-2.hayamimi.jpg

左には薬局もあるし、右方面には眼科も耳鼻科もあるし、医療系の一角というところですわね。
ちなみに、オープン予定は9月とのことでしたよ。

posted by やちなび子 at 13:49 | 千葉 ☁ | Comment(3) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

4/1 OPEN!シューズクリーニング専門店T&K

『毎日のようにお風呂に入り、靴下や下着を取り換える私たちが、どうして靴だけはクリーニングしないで平気でいられるんでしょうか?』

人間の足裏は身体の中で最も汗腺が多く、1日にコップ1杯分の汗をかくそうです。放っておけば細菌が増殖し、気になる臭いが発生します。靴の中は、「温度」「湿度」「栄養」の3要素が揃っているので、言わば“細菌の培養室”!これではいくら入浴しても、靴下を交換しても仕方ありません。
定期的に靴を洗えば大丈夫かといえば、毎日の通勤靴や冬のブーツなどは大抵革製品。
水に濡らせば傷んでしまいますから、結局は外干し程度であんまり満足には洗えた試しがないんです・・・。

そんな困った!に応えるべく、今年4月1日から八千代台北にシューズクリーニング専門店「T&K」がオープンしたんですって!もともとは洗浄工場として運営していたそうですが、工場の一角に今回店舗を構えることで、さらにお客様から直接持ち込みがしやすいようになったとか。

230419-3.hayamimi.jpg

『靴の中まで洗浄し、除菌・消臭する「靴のクリーニング」を、リーズナブルな低価格でご案内しています。さらに4月中はオープンキャンペーンを実施しておりますので、この機会にぜひお手元の靴をチェックしてみてはいかがでしょうか?カビが生えて捨てようと思っているその靴、ぜひ私たちにお任せください!』

ホームページ(⇒こちら)ではより詳しく持ち込み可能な靴についてや、施工内容・手順などが紹介されています。また、靴の保管サービスや補色などもしてもらえるようです。価格もビジネスシューズやパンプス、スニーカーなどが1足500円からクリーニングしてもらえるそう!ぜひ大切な靴を預けてみてはいかがでしょうか。

230419-2.hayamimi.jpg

●シューズクリーニング T&K 047-483-0300
千葉県八千代市八千代台北12-18-5(詳細

大きな地図で見る
【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】月曜日
【駐車場】有り
【ホームページ】http://www.kamikawanet.co.jp/
【ブログ】http://blog.livedoor.jp/shoescleaningtandk/
※オープニングキャンペーンとして、仕上りコースが通常800円〜ですが、4月末までのご利用のお客様で、『ブログ見た』とおっしゃって頂ければ、全種、全足500円でお受け致します。
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☁ | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月09日

エディオン跡に4月下旬頃 千葉鑑定団オープン

【追記】2011年10月29日
八千代ナビ!気になるお店レポートで、千葉鑑定団八千代店のレポートを紹介しました!

http://yachiyonavishop.seesaa.net/article/229676028.html

今朝の新聞に折り込まれていた1枚。
大規模小売店舗立地法に基づく地元説明会が開催されるというものでした。

これによると、みどり電気 → エディオン → 現在空き店舗中 というロスアンジェルス向かいの建物に、「千葉鑑定団」がオープン予定なんですって!
千葉鑑定団と言えば、以前やちなびにhassyさんが千葉鑑定団酒々井店のレポートをご紹介してくれたことがありました。
⇒ 2005年12月15日 リサイクル店「千葉鑑定団」(レポート提供者/hussyさん)

千葉鑑定団オープンに伴い、従来の営業時間を変更することになるので、そのための地元説明会だそうです。説明会では計画の概要や千葉県への営業時間等の変更届内容についてが話されるとか。
興味がある方は、以下説明会に足を運んでみてもいいかもです。
【日時】平成23年4月16日(土)第1回/11:00〜12:00 第2回/14:00〜15:00
【会場】八千代市市民会館
【説明会に関する問い合わせ】株式会社TOKUMO(開発部 担当:青山)047-487-5832、21世紀商業開発株式会社(担当:新垣)03-3356-1230

計画の内容についても紹介されていました。

名称:千葉鑑定団八千代店
所在地:千葉県八千代市勝田台南1-3423-10

店舗面積:5,582u
変更する年月日:平成23年4月20日(予定)← 恐らくこの日にちがオープン予定日
★変更しようとする事項
(1)営業時間
【変更前】10:00〜21:00
【変更後】10:00〜翌10:00(24時間営業)
(2)駐車場利用時間
【変更前】9:30〜21:30
【変更後】9:30〜翌9:30(24時間営業)

千葉鑑定団はよく大きなオートバックスの隣りにある千葉北店へ行きましたが、結構宝探しみたいな感覚で面白かったんですよね。子供にとっても収集タイプのおもちゃが一杯あったり、一度連れて行ったらもう一度行きたい!と言うこと間違いなし。
ただ、あのお店の前を勝田台小学校への通学路に使う子供もいるので、親は「寄り道はダメよ!」と言っておかないとだわね・・・。
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 | Comment(2) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

2/11(金)フルルのニトリ跡にデコホームOPEN

先日1/23に、村上フルルの2階にあったニトリが閉店してしまいましたが、そのあとはどうやらニトリの違うラインのショップが入るとのこと。
ニトリのホームページを見ても、そんなブランドがどこにも見当たらなかったので謎だったんですが、先週末からフルル建物の看板に「デコホーム」という新しいものが追加されていました!

デコホームは、2月11日(金)オープン予定だそうです。

230204-1.hayamimi.jpg

ニトリが手掛ける新しいコンセプトのお店で、インテリア用品や小物などのシンプルでカジュアルな商品が扱われるそう。ちなみに、従来からのニトリ商品はここでは販売しないと聞いているので、同じものを購入したい場合は緑が丘のニトリに行かないとダメですね。
今は白い簡易パネルで覆われているので中をのぞくことは出来ませんが、来週末が楽しみです!

千葉県八千代市村上南1-4 フルルガーデン八千代2階(地図
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

旧牛角八千代店跡地に新規店舗!

220616-1.hayamimi.jpg

久々に市役所へ寄ったら、しまむらの向かいの以前牛角八千代店があった場所に工事が入っていました!しばらく空き地になっていたので、大きめな建物っぽい様子に、一体何が入るんだろう?!と気になって様子を見てきました。

220616-3.hayamimi.jpg

看板を見たら、既に5月6日から工事がスタートしていたのね。
隣りのミニストップには最近も寄っていたのに、ちっとも気づきませんでしたわ。
で、次なる店舗は・・・

「ウェルシア薬局八千代大和田店」

とのこと、あれ?そう言えばどっかウェルシア薬局って閉店してましたよね。296沿いでしたっけ?それがこちらに移転したんでしょうか。
マツキヨもちょっと行った先にありますし、ファミリーブックの隣りも薬局あるし・・・ドラッグストアが集中するので、もしかしたら価格競争で安く手に入るものもありそうな予感??

220616-2.hayamimi.jpg

ちなみに、工事は7月20日に終了するようですよ。
posted by やちなび子 at 14:17 | 千葉 ☁ | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月20日

9/18移転!新エムガレージ

先日、八千代ナビ!早耳情報でもお伝えした(⇒記事はこちら)「エムガレージ」さんの移転先を拝見してきました!

210920-9.tenpo.jpg

こちらが9月18日(金)にオープンしたばかりの新店舗!
61号線沿いにありまして、緑が丘方面からだとトライアルに面した道路を16号方面へ道なりに進んだ右手に、16号からだと島田台交差点を睦方面へ左折して道なりに進んだ左手に見えます。
“JA八千代市睦や山田うどんがある交差点のやや緑が丘寄り”と言えば立地が分かりやすいかしら?新店舗のすぐ裏手には、秀明八千代中・高校も見えます。

210920-1.tenpo.jpg
↑ 緑が丘方面から見た店舗。

210920-2.tenpo.jpg
↑ こちらが山田うどんの交差点方面から見た店舗。

210920-4.tenpo.jpg
↑ オープン記念に置かれているこちらの車は、日本自動車大学校NATSの生徒さんが手掛けたカスタムカー。オートサロンで賞を取った作品だとか!

ここは以前ホンダのディーラーで、建物をそのまま生かして利用されたとのことでしたが、以前の店舗に比べても圧倒的な広さ!敷地面積で行っても3倍以上になるようで、駐車場もラクラク停められました。

210920-3.tenpo.jpg
↑ 奥のスペースも利用すれば10台以上停められる広々駐車場。秀明八千代中・高校の校舎が見えます。

以前はピットの脇に積まれていたタイヤでしたが、今度は店舗の中にズラリと並べられました。ちなみに、ここに置かれているのは一部で、注文してタイヤを取り寄せることも出来ます。

210920-5.tenpo.jpg

店内のカウンターも広々!カタログなどを見たりするテーブルもゆったり置かれていて、以前に比べても断然相談しやすい雰囲気になりました。

210920-6.tenpo.jpg

敷地の奥に用意されたピットの様子がこちら。
以前は1ヶ所しかなかったピットも2ヶ所に増えていますし、何より圧倒的に広くて作業しやすそう!

210920-7.tenpo.jpg

新店舗では、サービス内容や販売のラインナップは変えずに、引き続きお得なカーショップとして維持されるそうです。
10月頃からいよいよスタッドレスタイヤを大量入荷する予定だそうで、今回もかーなーりーお買い得価格でご提供する予定とか!すでに今から早期受注も開始されているので、ぜひアクセスしやすくなった新エムガレージへ、足を運んでみてはいかがですか?

210920-8.tenpo.jpg

●エムガレージ 047-458-3505
千葉県八千代市桑橋792-1(地図
【営業時間】10:00〜19:00
【定休日】木曜日(祝祭日の場合は前日の水曜日)
※カード支払可
【ホームページ】http://www.m-garage.jp/

〔関連レポート〕
2010年07月13日 週末限定!新品PIRELLI(ピレリ)タイヤが超特価!
2008年11月11日 タイヤ高騰!冬支度は大丈夫?
2009年03月11日 軽トラック新品タイヤが破格!夏タイヤへチェンジするなら
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☁ | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

9/18エムガレージ移転のお知らせ!

村上のヤマダ電機近くにある、タイヤやホイールを扱っている「エムガレージ」さんが、今月9月18日(金)から新店舗へ移転するそうです!

210909-1.hayamimi.jpg

このお店は、八千代ナビでもスタッドレスタイヤのお話を伺ったりと、レポートで紹介をしたことがあるのですが、とにかく「一般的な量販店に比べて、中古でも新品でもタイヤが格安で揃っている!」ということで、なび夫さんも驚いていたスポット。

⇒2008年11月11日 タイヤ高騰!冬支度は大丈夫?
⇒2009年03月11日 軽トラック新品タイヤが破格!夏タイヤへチェンジするなら

さてさて、気になる移転先も同じく八千代市内!
16号からだと、島田台交差点を睦方面へ左折して道なりに進んだずっと先、山田うどんの交差点を超えて秀明八千代中・高校の入口を過ぎた左手が新店舗の場所になります。
ここは以前ホンダのディーラーで、建物をそのまま生かして利用するそう。現店舗より店内も広く、駐車場も10台ほど停められる余裕のスペース!

『今までの店舗は16号沿いで目立つ場所にはあったのですが、駐車スペース兼作業場という感じでしたので、初めてのお客様には停めにくい立地でした。新店舗はもっと気軽にお立ち寄りいただけるつくりになっていますし、1ヶ所しかなかったピットも2ヶ所に増やしましたので、より多くのご依頼をお受け出来るかと思います。』

サービス内容や販売のラインナップは変えずに、引き続きお得なカーショップとして維持されるそうです。
アクセスしやすくなった新エムガレージへ、足を運んでみてはいかがですか?私もオープンしたら店舗の様子を伺いに行って、またレポートでご紹介しまーす。

【新店舗情報】
●エムガレージ 047-458-3505
千葉県八千代市桑橋792-1(地図
【移転日】平成21年9月18日(金)
【営業時間】10:00〜19:00
【定休日】木曜日

〔関連レポート〕
2008年11月11日 タイヤ高騰!冬支度は大丈夫?
2009年03月11日 軽トラック新品タイヤが破格!夏タイヤへチェンジするなら
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 🌁 | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

勝田台「あぶり屋苑」のあとは・・・

あ!!!っという間に閉店してしまった、勝田台団地入口の交差点近くの焼き肉屋「あぶり屋 苑」。私もクーポンを片手に12月頃までは毎週のように500円ランチを楽しんだものでしたが、1月に入ってちょっと体調が良くなかったりで遠ざかっていたら・・・え?3か月で閉店ですか??

最短記録かも・・・。

クーポンを出し過ぎたのか?
そう言えば、昼こそお得ランチで賑わっていたものの、あんまり夜とか人が入っていなさそうだったし。せっかくレポートも書いたのに、超残念でした。
→ちなみに、こちらがそのレポート

寿司屋も焼肉屋もダメ。
こんな魔のスポットに、次の店舗もしばらく決まらないんじゃ・・・と、思いきや?
見つけてしまいました、アルバイト募集のお知らせを。

「3月中旬八千代店オープン!新規スタッフ30名大募集!!」
「勝田台店も3月末オープン予定!」

かつ丼・天丼 どんちゃん

丼物のどんちゃん、かつ丼・天丼 安い、早い、うまい!!
というキャッチフレーズだそうですが、八千代店は高津宮前306-40の場所にオープン予定。そして、勝田台店のほうをみたら、何だか見覚えのある勝田台南の住所・・・あ、ここって!!

丼物やさんかぁ・・・。

うーん、がんばれ!!
posted by やちなび子 at 19:57 | 千葉 | Comment(8) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

厚生水産直営店「活き活き家」近日オープン!

昨年11月末の早耳情報で、“道の駅やちよの向いにあった新設駐車場が閉鎖されて、何か建物が出来ている”ということをお伝えしました。
→そのときのレポートはこちら

厚生水産という木更津に本社がある企業が出店して、どうやら2/1オープン予定で建設しているという内容だったのですが・・・あれ??建物はすっかり出来あがっているようだけど、まだオープンしてない!!

210208-hayamimi.1.jpg

いつオープンするんだろう??
向いの農産物直売所クラフトさん(→こちら)で聞いてみても「それが、誰もわかんないんだよー。」と、心もとない返事が・・・。
じゃあ、直接聞いてきます!!

タイミングよくクラフトさんの売り場で厚生水産の品を卸している方とお話することができ、そのつてで直接店長さんにお話を伺うことができましたー!

厚生水産株式会社直営店「活き活き家」のオープンは、いつ頃を予定されているんでしょうか?

『準備などで遅れてしまう可能性もありますが、今現在の予定では2月17日(火)オープンに向けて頑張っていますよ!』

まだまだ品物が並ぶどころか、レイアウトも準備段階という店内でしたが、少しだけ拝見させていただきました。中には低めの水槽や、冷蔵コーナーなども沢山置かれていますし、やっぱり鮮魚は扱われるんですよね?!

『もちろんです!千葉県の地元産品をはじめ、その他様々な海から揚げられた新鮮な生魚を置いたり、この水槽には海水を入れてサザエやアサリなどの貝類を、生きた状態で販売できるように考えています。お刺身やまぐろ、そして-25℃を維持できる冷凍ケースではカニやエビなども用意しますよ!』

瓶詰や海藻類などの乾物など、生魚以外にもお土産っぽいものも棚に少し並べられ始めていたので、全くの鮮魚専門というわけでもなさそうです。
ちなみに・・・私なんてイカくらいしかさばけないんですが、よくスーパーでやってくれるような三枚下ろしなどのサービスはしてくれるんですか?

『もちろん、そういった調理のお手伝いもさせていただく予定ですよ。ただ、釣ってきた魚を持ち込んでというのはお断りですが・・・。』

それは嬉しい!!
魚って、なるべく食卓にあげたいなぁと思う反面、丸ごとは買って帰る自信がないので・・・。うちのなび息子も、最近は肉を食べるようにはなってきたけれど、それでも焼き魚のほうが身が柔らかくて食べやすいらしく、タンパク質は魚でばっかり摂らせていたので、新鮮で美味しい魚が手に入る場所が増えるのは何よりです!
それに、ここまでくれば、道の駅の農産物直売所クラフトで新鮮な野菜も買えるし、メインもこの活き活き家で買えれば他の店へ寄る必要もなくなるし!!

210208-hayamimi.2.jpg

『お店の周りに用意してある駐車場は、道の駅へ行かれる方でももちろんご利用いただけますよ。逆に、道の駅側の駐車場へ停めてこちらも利用されるお客様もいらっしゃると思いますし。』

かなり期待してます。
オープンしたら、早速行ってみなきゃー!!
(でも、その週末はあの近辺すごい混みそう・・・。)

●活き活き家 厚生水産(株)直営店

〔関連レポート〕
2008年11月28日 道の駅やちよの臨時駐車場に建設中の建物は?
posted by やちなび子 at 16:05 | 千葉 🌁 | Comment(1) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

勝田台に焼肉店NEWオープン!

16号“勝田台団地入口”の交差点近くに以前デニーズがありましたが、それが回転寿司「すしQ衛門」に変わったなぁ・・・と思ってまだ間もない感じがしましたが・・・あっという間にお店替えになってしまいました!Q衛門も何回か行きましたが、ちびっこ向けの回転寿司タイプではなくて、ちゃんとネタもしっかりして美味しかったんですが、ああ残念!

201005-hayamimi.3.jpg
すでに看板が・・・

さて、そのあとに早くも新しく焼肉店が登場だそう!
気になるオープン時期は10月中旬ということで、すでに外観もすっかりQ衛門から早変わり。

●焼肉あぶり屋「苑」 勝田台店
八千代市勝田台南3-15-6(地図

201005-hayamimi.1.jpg

Q衛門といえば、緑が丘の不二家レストランのあとにも出来てますが、こちらはいつ行っても混雑してて人気高い回転寿司やさんとして根付いてますが・・・多分、場所が16号沿いで反対車線から回り込むのが大変!という立地条件がネックなんでしょうね。
焼き肉店は市役所隣りの牛角が9月末で閉店しちゃってひとつ減ってるし、子供も気軽に入れそうなこういうお店はぜひぜひ続いて欲しいわん。
オープンしたら、早速グルメレポートしに行ってこなきゃ!

201005-hayamimi.2.jpg
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☁ | Comment(2) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

八千代に「ほっともっと」登場!

お弁当やさんはいくつかありますが、「ほっともっと」はまだ八千代にはなかったようで、初!となる店舗が今月登場します。
場所はゆりのき通りをトヨタ方面へ進んだ突き当たりすぐ左、JA八千代市の向かい。すでに可愛らしい外観がお目見えしているので、お気付きの方も多いかもしれませんね。

200911-hayamimi.1.jpg

さて、気になるオープン時期をチェックしました!

オープン日時 平成20年9月22日(月)9:00〜

通常の営業時間は8:00〜23:00までだそうですが、初日に限り9時からのスタートです。ゆりのき通りのこちら側からは、スーパーもコンビニもいなくなり・・・ちょっと家から出るには億劫なんだけど、というときには出前くらいしか手段がありませんでした。

が!!

今度はちょっとつっかけサンダルで食べ物をゲットできる場所ができたなんて、周辺住民にとってはかなり感動モノです。
一番喜んでいるのは、向いのJAさんだったりして・・・。

200911-hayamimi.2.jpg

●Hooto Motto(ほっともっと)
千葉県八千代市ゆりのき台7-23付近(地図
【ホームページ】http://www.hottomotto.com/index.php
posted by やちなび子 at 13:52 | 千葉 | Comment(0) |  > 新店舗オープン速報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする