2013年10月30日

10月末でサービス終了「抗酸化工房アース・メイト」のカルチャー施設

251030-1.hayamimi.jpg

今から5年前の丁度11月にオープンした、抗酸化工房アース・メイトさん。
心地良い温浴施設として、現在も根強い人気を誇る陶板浴のお隣りに設けられたのが、さまざまな用途で気軽に使える貸しスペースでした。
カルチャー施設と位置付けられたこちらでは、この5年間で何度も有意義な講演会や演奏会、多くのおけいこが催されてきました。他にはないほどのキレイな環境と、破格で貸していただけるというリーズナブルさが人気を呼び、多くの方が利用されてきたスポットだったのですが・・・

今回、どうしても経営的に立ち行かなくなってしまっため、止む無くサービスを全面的に終了することになってしまったそうです。『気軽に利用していただけるカルチャースペースとしてご提供し、市民活動やサークル活動などを支援したい!』という思いから始められた施設で、終了する明日10月31日までも予約で一杯。
とても残念です。

2013年10月31日(木)サービス終了
251030-2.hayamimi.jpg
⇒こんな素敵な施設でした。

11月1日(金)からは、完全にカルチャー施設として使っていた部分は閉鎖し、一部分の解放なども特にありません。また、代替となるスペースも同施設に用意する予定はないとのことです。
ちなみに、今後はオカムラホームさんの事務所として使われるとか(本社は今のままマルエイ近くのあの場所です)。

陶板浴施設については、従来通り、特に変更はなく営業されるとのこと。
こちらは娯楽施設というより、「陶板浴を健康維持の頼りに利用している」という方が大勢いらっしゃるので、そのご期待に応えられるよう出来る限り続けていきたいという思いだそうです。
⇒抗酸化工房アース・メイトの体験レポートはこちら


posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☁ | Comment(2) |  > 閉店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

残念!石窯ぱんラパスが閉店

何てこと!!

八千代でまだパンやさんが少なかった頃からお世話になり続けた、八千代緑が丘イオン前にある石窯ぱん「ラパス」が、閉店してしまうんですってー!!!

230822-2.hayamimi.jpg

実は先日、“また聞き”だからそれこそ噂話的な感じなんですが、ラパスのご主人(か奥様)が体調を崩されたか何かで営業時間とかが変わるかも・・・なんて話を聞いたばかり。
今日は月曜日だから定休日なんですが、何気なく前を通りがかりながらふと貼り紙に目を留めると、まさかの閉店情報が。

230822-1.hayamimi.jpg

噂話が本当なら、きっと移転という話でもないのかもしれないし。
今でこそ市内にはいくつも本格パン屋さんが出来ているけど、数年前まで“パンやさん”というと思いつく数少ない店舗のひとつとしてお世話になってきたお店だったので、本当に残念!
(もし噂が本当なら、お体を大切に療養してください・・・。)

閉店日は今月末の8月31日(水)だそうです。
その前に必ずまた買いに行かなきゃ!

●石窯ぱんラパス
千葉県八千代市緑が丘3-2-1 アピオン1号(地図
【ホームページ】http://e-lapaz.com/
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 🌁 | Comment(0) |  > 閉店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

ショック!飯田医院が休院へ

飯田先生はお一人で診ていらっしゃったし、いつかはこんな日が・・・と思いつつ、引っ越しをしても車でここまでお世話になっていたゆりのき台にある飯田医院。
2月末から風邪をひきこんでいたなび息子を見てもらいに、また1週間ちょっとで伺ったところ、先月には無かった目を疑うようなお知らせが貼られていたんです!

『4月、5月は午前中のみ診療いたします。6月以降はお休みいたします。』

な、なんですと?!

先生、お辞めになってしまうのかしら。
“お休み”という表示で、閉院という書き方ではなかったので、もしかしたら何かご用事があって1ヶ月ほどお休みされるのかと思い、受付で伺いましたが・・・やはり6月以降はどのようになるか分からないとのこと。
(あとでホームページを拝見したところ、先生は“一般の方々の定年退職の年齢を過ぎたので、6月以降は休院”ということのようでした。)

いつも丁寧に診察してくださって、ちょっとした質問にも嫌な顔せずきちんと説明してくださって。なび息子も先生には大変よくしていただいて、病院なのにすごいハイテンションで行きたがるほど、先生が大好きだったのでとても寂しくなります。

あまりのショックに、帰りにちょっと狭めの駐車場で・・・壁に車のうしろこすってしまったし・・・あーん、なび夫さんに怒られるー。

飯田医院のお薬を受け取るセントラル薬局に行けば、「3月31日で閉店いたします」とのお知らせまで。一足先に、セントラル薬局さんはなくなってしまうそうです。
・・・ということは、やっぱり閉院の方向なのかしらね。

どちらにしても、残念なお知らせでした。

●ゆりのき台 飯田医院 047-483-1176
千葉県八千代市ゆりのき台8-13-2(地図
【受付時間】月・火・木・金/9:00〜11:30、15:00〜17:30 土/9:00〜11:30、14:00〜15:30
【休診日】水・日・祝
※ただし祝祭日がある週は水曜日診察有り
【ホームページ】http://www002.upp.so-net.ne.jp/iidaiin/#SlideFrame_1
posted by やちなび子 at 12:34 | 千葉 ☁ | Comment(4) |  > 閉店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

がーん!みどりの湯が・・・。

早耳掲示板に、私にとってかなり衝撃の書き込みがありました。
「本日、みどりの湯に行ってびっくりしましたが3月末で閉店になるとの張り紙がされました。岩盤浴を愛顧していましたので非常に残念です。(2008/02/03(Sun) 00:08/chobiwanさん)」

ええええ!?
そんな、年始に行ったときにもすごーく混んでて、そんな閉店するような感じは全然なかったのに!!!
あまりの衝撃にぶったおれそうになりながらも、念のためいつまで営業なのかを確認してみることに。

「そうなんです。突然のことで申し訳ないのですが、3月31日(月)の営業までで、閉店させていただくことになりました。31日は、通常通り深夜25時までの営業です。また、チケットをお買い求めいただいている方は、31日の営業時間内までにお持ちいただければ換金させていただきますので、バラバラになっていても1枚から大丈夫ですので、よろしくお願いします。」

ううう、ほんとに癒しの場が無くなってしまうんですね。
ちなみに、支店が他に出来るかどうか、また閉店後のあとに何ができるかも決まっていないとのことでした。

・・・何だか急のことだったみたいでした。

まだあと2ヵ月楽しめますし、ぜひ皆さん足を運んでみてください。
あー、ショック。

●スーパー銭湯八千代 みどりの湯 047-480-4126
千葉県八千代市緑が丘1-2-1(地図)東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」から徒歩1分
営業時間/10:00〜25:00(年中無休)
ホームページ/http://www.midorinoyu.com/yachiyo/0yachiyo-index.htm
posted by やちなび子 at 00:00 | 千葉 ☀ | Comment(56) |  > 閉店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月08日

ゆりのき通り雑貨屋閉店!次店舗は・・・

ゆりのき通りに数年前からありました輸入雑貨のお店「ティーファーム」が、いつの間にか閉店へ・・・。店の外にもかごや小物が置き並べられて、ちょっと覗くだけでも楽しかったし、なんせゆりのき通りには数少ない雑貨店だけあってとっても残念です。

k.kaimono-tfam5.9.18.jpg

閉店となると、気になるのはその後に入るニュー店舗。
やちなびはしっかりチェックしてまいりました。
なんと!嬉しいことに、飲食店です!!

イタリアンレストランだそうな。

オープンは来月12月9日(土)で、ディナーのほか、昼はカフェとしても利用できるスタイルにするそう。あまりお茶ができる場所が無いだけに、これは有り難いことです。
まだ1ヶ月先ですが、今年のクリスマスディナーはこの新店舗で・・・なんていうのも良いかもしれませんね!

〔新店舗の場所〕
千葉県八千代市ゆりのき台4-9-1(地図)八千代中央駅から徒歩4分
posted by やちなび子 at 16:40 | 千葉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) |  > 閉店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月05日

イズミヤ八千代店の雑貨店閉店

ミニ早耳です。
ナチュラルテイストな生活雑貨が多く陳列されているイズミヤ3階の雑貨店「aideco(アイデコ)」が、5月15日で閉店してしまうみたいです。

05.05-hayamimi1.jpg

ちょっとした小物入れを買いに行ったり、女性受けの良さそうな小物のプレゼントを探すのに重宝していて、イズミヤ八千代店のジョーシンに行く時は必ずひとまわりしていたお店だったのに!
プレゼントするには丁度良い価格だけれど、自分のために購入するには少し高いような感じでしたが、この閉店を機にセールを実施中です。

05.05-hayamimi2.jpg

大体どれも半額になっていて、つい私もキッチンカウンターに置く棚や、洗面台のコットン置きに使うための小物入れを買ってきちゃいました。いちごや白い花は造花なんですが、150円とか380円とかお安くなってます。小物入れも670円!ついつい布製コースター(100円)も買い揃えてしまったり。

05.05-hayamimi3.jpg

このお得な閉店セールは5/15までで、その後の店舗はまだ分からないそうです。イズミヤの楽しみがひとつ減ってしまった・・・。

●アイデコ八千代店 047-484-4665
千葉県八千代市村上1245イズミヤ八千代店3階(地図
posted by やちなび子 at 23:58 | 千葉 | Comment(2) |  > 閉店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月24日

あああ!やっぱりアピタは・・・。

先日、アピタ八千代店の一部店舗が閉店?というレポート(こちら)へのコメントで、11/7時点ではまだ継続しますとおっしゃっていた「浜っ子寿司」さんが、とうとう1/20で閉店となってしまったことが発覚しました。

アピタ、どうなるのよ?!とヤキモキしておりましたらば、もうひとつコメントが・・・。

「アピタは完全閉店みたいだよ!夏頃に閉めちゃうみたい。何店舗かはシネマに移るのでは?(コメント/ヤッチーさん)」

どーん!!

とうとうイ○ンのしわ寄せか、アピタさんフェードアウトです。さっそく事実確認のため、アピタ八千代店に連絡してみました。
「申し訳ございません。今年の8月に閉店する予定でございます。詳細等につきましては、2ヶ月ほど前から、店頭看板やチラシなどでご連絡する予定です。なお、入居店舗につきましても同時期に閉店を予定しております。」

だそうです。
ほんの数年間だけでしたが、何もなかったあの辺りでは当時画期的なショッピングセンターでした・・・。どうも有難うございました。

さあ皆さん、あと半年!アピタへお世話になりに行きましょう。

●アピタ八千代店 047-458-8511
千葉県八千代市吉橋1851(地図
〔アクセス〕東葉高速鉄道八千代緑が丘駅下車徒歩5分
営業時間/10:00〜21:00
posted by やちなび子 at 11:10 | 千葉 ☀ | Comment(36) |  > 閉店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月13日

やっぱり!アピタ八千代店「サーティワン」「銀だこ」閉店

先日、アピタの一部店舗で閉店の噂が流れていると早耳情報でお知らせしましたが(そのレポートはこちら)、その際にふうまむさんから頂いたコメントについて調査してまいりました。

ふうまむさんからのコメントは次の通り。
『今月20日で31と銀だこ撤退・・・って噂を耳にしました・・・。真相はどうなんでしょう!?』

まずはサーティワンに問い合わせましたが、なかなか、なかなか、連絡がつきません。
忙しいのか?!

で、銀だこから攻めてみましたらば、次のようなお話が・・・。
「そうです。確かに閉店しますよ。え?サーティーワン?そうですね、同じく閉店されて、ここ一郭ががらんと空く形になります。ですが、11/20(日)までは営業しておりますので、ぜひいらしてくださいね。」

やっぱりー!!

でも、その後、まさかずっとガランとさせてるわけもなかろう、とアピタにも一応確認してみました。が、いつものとおり「まだ今後どうするか詳しいところは決まっておりませんので、今は何とも申し上げられません。」との回答。

微妙です。本当に次の店舗が決まっていない可能性も無きにしも非ず・・・。

今後のアピタ、引き続き情報お待ちしております。

(閉店前にぜひ足をお運びください。両方11/20(日)までです!)
※「銀だこ」アピタ八千代店⇒こちら
※「サーティワン」八千代アピタ店⇒こちら

※アピタ八千代店へのアクセスはこちら
posted by やちなび子 at 15:08 | 千葉 ☀ | Comment(8) |  > 閉店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月24日

もう店舗替え「マンハッタンベリーキス(イオン緑ヶ丘)」

閉店のお知らせです。

先日茶寮kikusuiを訪れた際にはまだ健在だった「マンハッタン ベリーキス」というイオン緑ヶ丘に駅側から入ってすぐ左正面にあった、ベリーがメインのフレッシュジュースやサンデーのお店が、23日に入店したら閉店していました!

ありゃりゃん。まだ味わってもいなかったのに、残念。

9.24-hayamimi.jpg

でも、よく見てみると、次に10月上旬オープンするのは、やっぱりフレッシュジュースのお店で、「エフジュースプラス」というジュースコーナーだそうで・・・。
まさか同じ経営者?
posted by やちなび子 at 01:14 | 千葉 ☀ | Comment(2) |  > 閉店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする